1. トップ
  2. データ・資料
  3. Z世代の「推し活」はライフスタイル、約7割が実践 =Z世代トレンドラボbyGMO調べ=

2025年6月30日

Z世代の「推し活」はライフスタイル、約7割が実践 =Z世代トレンドラボbyGMO調べ=

GMO NIKKOが提供する「Z世代トレンドラボbyGMO」は27日、「Z世代の推し活事情に関する自主調査」の結果を公表した。

調査は高校生・大学生・大学院生・専門学校生215名を対象に、5月26日~29日に行われた。

それによると、約7割が推し活を実践。特に女性は79.4%と高水準となった。推し活の対象は「アニメ・漫画キャラ」が最も人気で、次いで「国内アイドル」「海外アイドル」と続いた。

推し活実践者のうち約4割が「頭の中の6割以上が推しに占拠されている」と回答。推しの存在が日常の原動力になっていることが窺えた。「推し活を一言で表すと?」と訊ねたところ、最も多かったのは「生きがい」。「人生」「生活の一部」など、趣味を超えた心の支えとして捉えるZ世代の姿が浮き彫りとなった。

同社では生成AIを活用したオンラインリサーチサービス「Depth X byGMO」の機能を使って、個々の回答に応じた設問を行い、さらなる深掘り調査を実施した。それによって得られた回答からは、「(推し活は)内面やマインドにも関わる」「理想の自分の指標を定める営み」など、推しの存在が自己成長のためのモチベーションとも深く結びついていることが見えてきたという。

関連URL

「Z世代トレンドラボbyGMO」

GMO NIKKO

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
Benesse (小・中学校教育関係者限定!)途中参加・退席自由 現校教師による実践事例も紹介! 「学びたい!」があふれ出す授業の作り方 ウェビナー 参加無料 第一部は池上彰氏による特別講演! 「学ぶ」と自分の世界が広がる 7/22 Tue 18:00~ お申し込みはこちら
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス