1. トップ
  2. 先生サポート
  3. TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.226 東京成徳大学中・高 降矢貴充 先生(後編)を公開

2025年6月30日

TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.226 東京成徳大学中・高 降矢貴充 先生(後編)を公開

TDXラジオは23日、教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift] File.225 「東京成徳大学中学・高等学校 降矢貴充 先生(前編)」を公開した。

後編では、降矢先生が教師になった経緯を振り返る。前に出るタイプではなかった降矢先生がどうして教師になろうと考えたのか。高校時代の文化祭でのハプニングをきっかけにどのような心境の変化があったのかに注目。また現在、クリエイティビティ(創造性)を軸にした数学の授業を展開する降矢先生のルーツについて聞く。

降矢先生は、パーソナライズ・クリエイティビティを軸にした数学の授業で、多様な価値観の中で主体的な思考のできる人材育成に取り組む。また、勤務校にてアプリケーション開発のゼミを担当し、自身も学習アプリケーションの開発を行う。Apple Distinguished Educator。

後半のコーナーは、『片岡伸一のRADIO SAVASANA~生成AIの次なる一歩とは?~』片岡 伸一(千葉県立市川工業高等学校)となっている。

□ 東京成徳大学中学・高等学校 降矢貴充 先生(前編)

□ 東京成徳大学中学・高等学校 降矢貴充 先生(前編)

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
Benesse (小・中学校教育関係者限定!)途中参加・退席自由 現校教師による実践事例も紹介! 「学びたい!」があふれ出す授業の作り方 ウェビナー 参加無料 第一部は池上彰氏による特別講演! 「学ぶ」と自分の世界が広がる 7/22 Tue 18:00~ お申し込みはこちら
株式会社TENTO

アーカイブ

  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス