1. トップ
  2. STEM・プログラミング
  3. AWSジャパン、「地域創生・社会課題解決 AI プログラミングコンテスト」実施

2025年6月12日

AWSジャパン、「地域創生・社会課題解決 AI プログラミングコンテスト」実施

アマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWS)は、「AWS デジタル社会実現ツアー 2025」で、「地域創生・社会課題解決 AI プログラミングコンテスト」を実施する。

「地域創生・社会課題解決 AI プログラミングコンテスト」は、「U-22プログラミング・コンテスト 2025(https://u22procon.com/ )」と連携して、次世代の人材から広く AI・デジタル技術を活用した地域創生・社会課題解決を行うためのアイディアを募るもの。

「デジタル社会実現ツアー2025」で、審査会および公開表彰を行う。各地域の優勝者は、連携する「U-22 プログラミング・コンテスト 2025 」事前審査の通過権利が授与され、一次審査に進むことができる。

応募概要

応募資格:
28 歳以下の学生(2026年4月1日時点)
22 歳以下の社会人・フリーランス
※ 個人・団体での応募が可能
※ U-22プログラミングコンテストとの併願可能
募集内容:
未発表のオリジナル作品
AIとクラウド技術を活用した地域課題解決のための提案
実装可能な具体的なソリューション
地域特性を考慮した展開プラン
特典・サポート:
1. 各地域大会優勝者
U-22プログラミングコンテスト 2025 事前審査進出権
2. 全参加者向け支援
AWS クラウド/ AI 利用に関する支援 (オンライン トレーニングなどの提供)
スケジュール:
事前審査 (書類審査):5月12日(月)〜 6月30日(月)
一次審査 (動画審査):事前審査通過時点 〜 7月 18日(金)
最終審査に進出する作品の発表日:7月21日(月)
地域大会:8月18日 〜 28日 (デジタル社会実現ツアー 2025 内で開催)
U-22 プログラミングコンテスト本選:11月 30日

応募方法

関連URL

AWSジャパン

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
Benesse (小・中学校教育関係者限定!)途中参加・退席自由 現校教師による実践事例も紹介! 「学びたい!」があふれ出す授業の作り方 ウェビナー 参加無料 第一部は池上彰氏による特別講演! 「学ぶ」と自分の世界が広がる 7/22 Tue 18:00~ お申し込みはこちら
株式会社TENTO

アーカイブ

  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス