1. トップ
  2. データ・資料
  3. スマホのセキュリティ対策 66%が「意識している」主にやっていることとは? =NEXER調べ=

2025年7月1日

スマホのセキュリティ対策 66%が「意識している」主にやっていることとは? =NEXER調べ=

NEXERは6月27日、「スマートフォンPLUS」で行った「スマホのセキュリティ対策に関する調査」の結果を発表した。


「スマートフォンを使う際、セキュリティ対策について意識していますか?」の問いには、「とても意識している」が18.6%。「やや意識している」が47.4%。合計で66%と半数以上がセキュリティ対策について「意識している」。


「スマートフォンのセキュリティ対策として、行っていること」は、「パスワードやPINコードの設定」が74.5%で最多。「指紋認証や顔認証」が51.5%。「定期的なソフトウェアアップデート」が44.5%と続いた。


「スマートフォンで最も不安に感じるセキュリティリスクは何か」については、「「個人情報やクレジットカード情報の漏洩」が最多の53.4%。「アカウント乗っ取り」が10.8%。「不正アプリやマルウェアのインストール」が10.4%と続いた。

調査概要
調査手法:インターネットでのアンケート
調査対象者:スマートフォンを利用している全国の男女
有効回答:500サンプル
調査日:6月16日 ~ 6月23日

「スマートフォンPLUS」該当記事

関連URL

「スマートフォンPLUS」

NEXER

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
Benesse (小・中学校教育関係者限定!)途中参加・退席自由 現校教師による実践事例も紹介! 「学びたい!」があふれ出す授業の作り方 ウェビナー 参加無料 第一部は池上彰氏による特別講演! 「学ぶ」と自分の世界が広がる 7/22 Tue 18:00~ お申し込みはこちら
株式会社TENTO

アーカイブ

  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス