- トップ
- STEM・プログラミング
- paiza、「プロンプトエンジニアリングの基礎~ChatGPT編~」講座を無料配信
2025年7月2日
paiza、「プロンプトエンジニアリングの基礎~ChatGPT編~」講座を無料配信
paizaは、同社のオンラインプログラミング学習サービス「paizaラーニング」で、新講座「生成AI超入門 プロンプトエンジニアリングの基礎~ChatGPT編~」全15チャプターの無料配信を、6月27日から開始した。
同講座は、「生成AIの活用例」など全15のチャプターで構成されたオンライン動画講座で、生成AIの仕組みから具体的な活用例、そして精度向上のためのテクニックまでを網羅している。
同社では、今後、「プログラミング学習をより効果的に学ぶためのプロンプト講座」や「LLMを使ったプロダクト開発する人向けのLLM基礎講座」「Vibe Coding入門」も順次リリースする予定。
新講座の概要
講座名:「生成AI超入門」
レッスン名:「プロンプトエンジニアリングの基礎~ChatGPT編~」
配信開始日:6月27日(金)
学習形式: オンライン動画講座
受講料:無料
主な内容:
①プロンプトエンジニアリングとは?
②生成AIの活用例「レシピを考えてもらう」
③生成AIの活用例「メールの文例を考えてもらう」
④生成AIの活用例「内容の要約を依頼する」
⑤生成AIの活用例「翻訳を依頼する」
⑥生成AIの活用例「リサーチを依頼する」
⑦生成AIの活用例「アイデアの壁打ちをする」
⑧生成AIの活用例「就活・転職の対策をお願いする」
⑨LLMの動作原理と精度向上のコツ
⑩LLMの中で起きていること
⑪LLMの苦手な質問を知ろう
⑫LLMと検索の使い分け
⑬Deep Researchを試してみる
⑭LLMの創作力とハルシネーション
⑮プログラミング学習でエラーが出たときLLMの使い方
関連URL
最新ニュース
- マイナビ、長野県警とともに闇バイトから身を守る授業を実施(2025年7月11日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」の地域クラブ活動を始動(2025年7月11日)
- 教師として職場に入ってきてほしい有名人、男女ともに1位は「大谷翔平さん」=ジブラルタ生命保険調べ=(2025年7月11日)
- Power Ranking、「ノーベル賞等受賞歴のある教員数ランキング」公開(2025年7月11日)
- アルジェントテクノロジー、茨城の高1生に「AI技術に関する特別講演」実施(2025年7月11日)
- コナミデジタルエンタテインメント、KONAMI eスポーツ学院の高校生が大阪・関西万博で「e建機チャレンジ」に参加(2025年7月11日)
- dott、北海道大学発のスタートアップ企業とすごろく型環境教育アプリを開発(2025年7月11日)
- 東急など5社、プログラミングイベント「Kids VALLEY未来の学びプロジェクトpresentsプログラミングサマーキャンプ2025」開催(2025年7月11日)
- サーティファイ、新検定「JavaScriptプログラミング能力認定試験」をリリース(2025年7月11日)
- 金沢工業大学、高校教員対象に「第3回 DXハイスクール応援プログラム」8月開催(2025年7月11日)