1. トップ
  2. STEM・プログラミング
  3. paiza、「プロンプトエンジニアリングの基礎~ChatGPT編~」講座を無料配信

2025年7月2日

paiza、「プロンプトエンジニアリングの基礎~ChatGPT編~」講座を無料配信

paizaは、同社のオンラインプログラミング学習サービス「paizaラーニング」で、新講座「生成AI超入門 プロンプトエンジニアリングの基礎~ChatGPT編~」全15チャプターの無料配信を、6月27日から開始した。

同講座は、「生成AIの活用例」など全15のチャプターで構成されたオンライン動画講座で、生成AIの仕組みから具体的な活用例、そして精度向上のためのテクニックまでを網羅している。

同社では、今後、「プログラミング学習をより効果的に学ぶためのプロンプト講座」や「LLMを使ったプロダクト開発する人向けのLLM基礎講座」「Vibe Coding入門」も順次リリースする予定。

新講座の概要

講座名:「生成AI超入門」
レッスン名:「プロンプトエンジニアリングの基礎~ChatGPT編~」
配信開始日:6月27日(金)
学習形式: オンライン動画講座
受講料:無料
主な内容:
①プロンプトエンジニアリングとは?
②生成AIの活用例「レシピを考えてもらう」
③生成AIの活用例「メールの文例を考えてもらう」
④生成AIの活用例「内容の要約を依頼する」
⑤生成AIの活用例「翻訳を依頼する」
⑥生成AIの活用例「リサーチを依頼する」
⑦生成AIの活用例「アイデアの壁打ちをする」
⑧生成AIの活用例「就活・転職の対策をお願いする」
⑨LLMの動作原理と精度向上のコツ
⑩LLMの中で起きていること
⑪LLMの苦手な質問を知ろう
⑫LLMと検索の使い分け
⑬Deep Researchを試してみる
⑭LLMの創作力とハルシネーション
⑮プログラミング学習でエラーが出たときLLMの使い方

詳細

関連URL

paiza

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
Benesse (小・中学校教育関係者限定!)途中参加・退席自由 現校教師による実践事例も紹介! 「学びたい!」があふれ出す授業の作り方 ウェビナー 参加無料 第一部は池上彰氏による特別講演! 「学ぶ」と自分の世界が広がる 7/22 Tue 18:00~ お申し込みはこちら
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス