1. トップ
  2. STEM・プログラミング
  3. まちづくり三鷹、小中高生対象「夏休みプログラミング講座」開催

2025年7月3日

まちづくり三鷹、小中高生対象「夏休みプログラミング講座」開催

まちづくり三鷹は、小中高生を対象に「夏休みプログラミング講座」を、7月下旬から8月中旬にかけて開催する。

定員は各コース10名程度。申込は先着順。

コースは小学生Rubyコース、中高生Rubyコース、マイクロビットプログラミングコース、マイクラプログラミングコース基礎編、中級編の5つを用意している。

小学生Rubyコースでは、計5時間の中でプログラミング言語「Ruby」でプログラムを動かしながらその仕組みを知り、簡単なプログラム書いてプログラミングの楽しさを体験する。

中高生Rubyコースは、計10.5時間の中でプログラミング言語「Ruby」を使用しながらプログラムの仕組みや基本動作を学び、プログラミングの楽しさを体験。講座が終わった頃には簡単なプログラミングが自分で作れるレベルを目標とする。

マイクロビットプログラミングコースは、計5時間でmicro:bitの基礎や機能を学び、オリジナルのプログラム制作に挑戦。夏休みの自由研究や工作にも役立つ内容だという。

マイクラプログラミングコースは、Minecraft: Education Editionを使用し、プログラミング環境「MakeCode(メイクコード)」を「マインクラフト(マイクラ)」に接続し、ゲーム感覚でさまざまなプログラミングに挑戦する。

講座の概要・申込

関連URL

まちづくり三鷹

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
Benesse (小・中学校教育関係者限定!)途中参加・退席自由 現校教師による実践事例も紹介! 「学びたい!」があふれ出す授業の作り方 ウェビナー 参加無料 第一部は池上彰氏による特別講演! 「学ぶ」と自分の世界が広がる 7/22 Tue 18:00~ お申し込みはこちら
株式会社TENTO

アーカイブ

  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス