1. トップ
  2. 教育行政・入札
  3. コニカミノルタ、多言語通訳サービス「KOTOBAL」を教育現場で本格展開

2025年7月4日

コニカミノルタ、多言語通訳サービス「KOTOBAL」を教育現場で本格展開

コニカミノルタジャパンは、同社の多言語通訳サービス「KOTOBAL」(コトバル)の教育現場での本格展開を4月から開始し、現在、大阪市では全小中学校と義務教育学校で、東京・板橋区では一部の小中学校などで活用が始まっていると発表した。

「KOTOBAL」は、AIによる機械翻訳と24時間365日、オペレーターによるビデオ通訳で最大32言語に対応した外国語通訳と音声筆談・手話通訳を利用できる多言語通訳サービス。リアルタイムAI通訳では、手動で画面・操作ボタンを切り替えることなく、発話内容をAIが自動で言語判別しリアルタイムに音声通訳ができ、会話の流れが途切れることなくスムーズな意思疎通ができる。

これまでは宿泊施設や自治体などが導入してきたが、今回の教育現場での展開に合わせ、従来のアプリ版に加え、GIGAスクール端末などで利用できるブラウザ版の提供を開始。OSに依存せず、多くの学校や児童生徒が利用用途に合わせて「KOTOBAL」を利用できるようになった。

関連URL

「KOTOBAL」

コニカミノルタジャパン

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
Benesse (小・中学校教育関係者限定!)途中参加・退席自由 現校教師による実践事例も紹介! 「学びたい!」があふれ出す授業の作り方 ウェビナー 参加無料 第一部は池上彰氏による特別講演! 「学ぶ」と自分の世界が広がる 7/22 Tue 18:00~ お申し込みはこちら
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス