2013年10月11日
クーリエ/学生などに向けたiPhone専用の速読トレーニング・アプリ
クーリエは10日、iPhone専用の速読トレーニング・ゲーム・アプリ「読まない読書のススメ。」を11日にApp Storeで提供開始すると発表した。
脳を健康に保ちたい高齢者、ビジネス・スキルアップに取り組むビジネスパーソン、受験を控える学生など、幅広いユーザー層を対象にした速読トレーニング・ゲーム・アプリ。
iPhoneならではの操作性を活かした独自の演出法と充実したトレーニング内容で、速読マスターに必須の“読まない読書法”については、5つのエピソードからなるストーリーと体験的なクイズで解説している。
トレーニング・ゲームは全部で10種類を収録。これらを毎日1回、繰り返しプレイすることで速読力を向上させようというもの。
どれも1ゲーム数分程度のプレイ時間になっており、通勤・通学の合間やちょっとした空き時間に遊ぶことができ、また、日々のゲーム・スコアの変遷がグラフ化されるので自分自身の成長の様子が一望できる。
トレーニング・ゲームの他、速読の仕組みや意義、各トレーニングの目的やコツなどを体験クイズや図解を交えて解説した「読まない読書のしくみ」と、ストーリー仕立てで速読の世界を紹介する「スピード・リーディング・マン」の2つの読み物コンテンツを用意している。
体験版は無料(10トレーニングのうち1トレーニングのみ)、製品版は900円(税込)で、いずれもApp Storeでダウンロードできる。
関連URL
問い合わせ先
最新ニュース
- すららネット、EDIX東京(23日~25日)で実践者が語るブース内セミナーを開催(2025年4月18日)
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)