- トップ
- 企業・教材・サービス
- YassLab、『RubyとRailsの学習ガイド』や『Railsの教科書』などの解説動画を追加
2020年11月16日
YassLab、『RubyとRailsの学習ガイド』や『Railsの教科書』などの解説動画を追加
Railsチュートリアルを運営するYassLabは13日、技術書籍の執筆やチームメンバー育成事業を行うガーネットテック373と提携し、『RubyとRailsの学習ガイド』や『Railsの教科書』などのWebテキストや解説動画を追加教材として提供すると発表した。
Railsチュートリアルとは、Webサービスを作りながら学ぶ大型チュートリアル。SNS開発を題材として、Git/GitHubのバージョン管理、テストを使った品質改善、HerokuやAWSを使った本番サーバーへのデプロイなどが学べる。Webテキストや解説動画、質問対応サービスなども提供し、国立大学法人やプログラミングスクール、上場企業の教材としても採用されている。
同コンテンツは、実践的なプロダクト開発の学習教材として2013年4月にリリースされて以降、さまざまな個人・法人に使われ続けてきた。リリース当初は現役エンジニアを対象としたものだったが、現在は読者層が広がり、より多くの学習者を意識したコンテンツになっている。また、読者層の広がりに合わせて、解説動画や前提知識シリーズなど、さまざまな追加教材も選んで学べる仕組みになった。
今回の提携により、読者が選べる追加教材の1つとして、『五十嵐邦明』氏が手掛ける『RubyとRailsの学習ガイド』や『Railsの教科書』といったコンテンツが、学べるようになる。また、Webテキストだけでなく、当該コンテンツの解説動画も順次リリースされる予定。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV iTeachers TV 最終回スペシャル 大阪大学 岩居弘樹 先生 を公開(2025年4月2日)
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)