2021年2月24日
北里大、世界各国で医療を志す学生と共に学ぶ「国際チーム医療演習」をオンラインで実施
北里大学は、世界各国で医療を志す学生と共に学ぶ「国際チーム医療演習」を2月23日から3月6日まで、オンラインで実施する。
4つの医療系学部と2つの専門学校、3つの附属病院が連携して、「チーム医療教育プログラム」を展開する同大学は、学生が相模原キャンパスに一堂に会して、2日間にわたる演習を行う「オール北里チーム医療演習」を実施している。
近年はそれに加え、国際感覚に優れ、国内のみならず世界で活躍できる医療人の養成を目的として、「国際チーム医療演習」も実践。留学生との交流を通して、文化的な相違点や医療保険制度の違いなどの具体例を英語でディスカッションしグループ発表を行うグローバルな視点を養う教育プログラムだが、今年度は、コロナ禍のもとで、世界9か国11大学をつなぎ、オンラインで実施することになった。
国際チーム医療演習 概要
目的:
・医療に関わる最前線の科学や技術について学びを深め、それぞれの国における価値観や倫理観についても深い理解を得る
・異なる分野・言語・文化を持つ学生同士が、チームとして演習を行う上での工夫について経験し、卒後医療従事者としてチーム医療を実践していくための技術を身につける
・国内外のさまざまな地域・情勢における医療・保健衛生現場へ貢献できるような学生、卒業生を育成・輩出する
日程:(日本時間)
・2月23日(火) 0:00 a.m. オリエンテーション 開始
・3月6日(土) 1:30 a.m. 発表会 終了
内容:
・複数の医療職種の学生でチームに分かれる(1チーム8名程度)、4つのディスカッション・テーマについて、それぞれ1時間程度、グループ・ディスカッションを行う
・ディスカッション・テーマに対する結論を、Power Pointのスライド1枚にまとめる
・参加者全体での発表会を行う
参加大学
北里大学<アメリカ> トーマス・ジェファーソン大学(TJU)ケンタッキー大学(UK)カルフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)<オーストリア> FHキャンパス・ウィーン(FHW)<ドイツ> マーブルク大学(UMR)<ミャンマー> ヤンゴン医療技術大学(UMTY)<台湾> 国立成功大学(NCKU)<モンゴル> モンゴル国立医科大学(MNUMS)<ノルウェー> インランドノルウェー応用科学大学(INN)<ガーナ> ガーナ大学(UG)
関連URL
最新ニュース
- すららネット、EDIX東京(23日~25日)で実践者が語るブース内セミナーを開催(2025年4月18日)
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)