- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「第7回すららアクティブ・ラーニング」結果発表、長崎市の中学生チームが優勝
2021年8月26日
「第7回すららアクティブ・ラーニング」結果発表、長崎市の中学生チームが優勝
すららネットは21日、「第7回すららアクティブ・ラーニング」最終プレゼンテーション大会をオンラインで開催、最優秀チームとして長崎市の中学生3名のチームが選ばれた。
同社は、ICTの活用により学年・地域に関係なく社会課題解決に向けて議論し、Society5.0時代を生き抜く力を育む協働学習イベント「すららアクティブ・ラーニング」を2015年から毎年開催している。
7回目となる今年のテーマは「平等な社会を実現するためのアイデアを考えよう!」。専用SNSでの議論やオンラインワークショップを経て、21日に最終プレゼンテーション大会を開催し、参加40チームから選ばれた5チームがオンライン上でプレゼンテーションを行った。
その結果、最優秀チームに長崎市の真未来塾「Nagasaki Global Innovator TeamB」が選ばれたほか、優秀賞、特別賞、奨励賞が決定した。最優秀チームはバリアフリーの問題に着目し、車椅子で街を移動する体験や、車椅子で長崎県庁に勤務している人への聞き取りなどを通じ、自分たちの無意識の思い込みに気づいて考えを深めた。そして、車椅子で外出中、ヘルプカードで必要なサポートを発信できる仕組みなど、サポートを受けるかどうか、どんなサポートを受けたいのか、その人の意思で選択できるようにする必要があると提言した。
<審査結果>
【最優秀賞(全国第1位)】
真未来塾(長崎県長崎市)
チーム名「Nagasaki Global Innovator Team B」
相庭 和花さん、齋藤 優輝さん、諸藤 遥さん
【優秀賞(全国第2位)】
個別学習塾ココテラス(山梨県南アルプス市)
チーム名「ココマル」
【優秀賞(全国第3位)】
英進館 原校(福岡県福岡市)
チーム名「チームTRY」
【特別賞】
ALOHA英会話(新潟県新潟市)
チーム名「SHS」
【特別賞】
英進館前原校(福岡県糸島市)
チーム名「~Olive~」
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)