2021年10月13日
中部大学、AI数理データサイエンスセンター キックオフシンポジウムを17日開催
中部大学は、「AI数理データサイエンスセンター キックオフシンポジウム」を10月17日に開催する。参加には事前登録が必要。
同センターは数理科学、人工知能、データサイエンスに対する世界的な研究動向と、日本における情報・数理・データサイエンス高等教育に関する計画を念頭に置き、同大学における工学・理学・教養教育を時代に即した形で飛躍的に発展させるために、4月1日付で発足し、研究・教育活動を開始したところだという。
開催概要
開催日時:10月17日(日)12:10〜17:20
会場:中部大学春日井キャンパス 三浦幸平メモリアルホール および Zoom配信
プログラム:
1. 12:10〜12:20開会挨拶 竹内芳美氏(中部大学学長/副理事長)
2. 12:20〜13:10講演「人を幸せにするAIとは?- Project GenZAIの試み」
高橋利枝氏(早稲田大学教授/ケンブリッジ大学知の未来研究所アソシエート・フェロー)
3. 13:10〜14:00講演「理論ベース/データ駆動の脳科学」
銅谷賢治氏(沖縄科学技術大学院大学教授)
4. 14:10〜15:00 講演「AI数理データサイエンスとその応用」
合原一幸氏(東京大学特別教授)
5. 15:00〜15:50講演「人工知能の目-役に立ち、インパクトのある研究の面白さ」
金出武雄氏(カーネギーメロン大学ワイタカー記念全学教授/京都大学高等研究院招聘特別教授)
6. 16:00〜17:15パネルディスカッション【60分】テーマ「人工知能分野における基本問題」
<司会> 津田一郎氏(AI数理データサイエンスセンター長)
<パネリスト>
・加藤良文氏(CMSAI外部アドバイザー(中部大学客員教授)/デンソーCTO/ミライズテクノロジーズ社⻑)
・山口佳三氏(CMSAI外部アドバイザー(中部大学学園顧問)/京都大学監事/北海道大学名誉教授・元総長)
・金出武雄氏(カーネギーメロン大学ワイタカー記念全学教授)
・合原一幸氏(東京大学特別教授)
・銅谷賢治氏(沖縄科学技術大学院大学教授)
・高橋利枝氏(早稲田大学教授)
7. 17:15〜17:20閉会挨拶 津田一郎氏(AI数理データサイエンスセンター長)
詳細・申込
関連URL
最新ニュース
- 本を読むことが好きな小中学生、69%が家族に本が好きな人がいる =ニフティ調べ=(2025年4月21日)
- 放課後児童クラブでやってみたい習い事「絵・工作」「お仕事体験」「お金の勉強」=ポピンズ調べ=(2025年4月21日)
- すららネット、鳥取大附属小学校との共同実証研究の中間報告を公表(2025年4月21日)
- 夢職人、子どもの「食」応援クーポン事業(Table for Kids)の新規利用家庭を募集(2025年4月21日)
- ライフイズテック、「中高生向けAI・プログラミングキャンプ」夏休みに東京・大阪・名古屋で開催(2025年4月21日)
- メイツ、中高一貫校に通う中1生と保護者向け「初めての中間テスト対策セミナー」25日開催(2025年4月21日)
- カタリバ、全国で広がる「10代の居場所」の一斉見学会を5月30日無料開催(2025年4月21日)
- Google for Education 認定トレーナーによる無料ウェビナー「Google Vids 教育映画祭」21日・30日開催(2025年4月21日)
- 桐蔭学園、講演会「子ども・若者がSNSで騙されない力を育てる」5月10日開催(2025年4月21日)
- 旺文社、東京都立晴海総合高等学校で実施される「探究Ⅱ」授業に課題提供企業として参画(2025年4月21日)