2022年3月4日
保育園に通わせて良かったこと、保護者の6割以上が「子どもが楽しんでいた」と回答 =明日香調べ=
明日香は3日、3月に卒園予定の子どもがいる保護者110人を対象に実施した、「保育園に関する意識調査」の結果をまとめ発表した。
それによると、「子どもが通う保育園は卒園式を行う予定か」を聞いたところ、「園内・会場で行う予定」58.2%、「オンラインで行う予定」30.9%、「行わない予定」6.4%だった。
「卒園を迎えるにあたり、保育園に通っていて良かったと思うこと」を聞いたところ、「子どもが楽しんでいた」63.6%が最多だった。
以下、「子どもの社会性が育くまれた」53.6%、「子どもの新たな一面(可能性)を発見できた」52.7%、「子どもが生活に必要なことを身に付けられた」43.6%、「仕事との両立ができた」40.9%、「保育園を通じて親同士の交流ができた」26.4%などが続いた。
また、「通っていた保育園に対して良かったこと・感謝していること」を聞いたところ、「コロナ対策をしっかりしていた」や「協調性が身に付いており集団生活に慣れることができた」など73の回答が寄せられた。
さらに、「通っていた保育園の保育士や職員に対して良かったこと・感謝していること」を聞いたところ、「色々とコロナ対策してくれた」や「子どものケアを第一に考えてくれた」など72の回答が寄せられた。
「卒園を迎えるにあたり、子どもが小学校に進学することに対しての不安」を尋ねたところ、「登下校の安全」や「勉強についていけるか心配」など66の回答が寄せられた。
この調査は、3月に卒園予定の子どもがいる父親・母親110人を対象に、2月18日〜20日にかけて、インターネットで実施した。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)