- トップ
- 企業・教材・サービス
- リクルート、大阪・枚方市立中学校での「スタディサプリ」活用の成果を公表
2022年6月1日
リクルート、大阪・枚方市立中学校での「スタディサプリ」活用の成果を公表
リクルートは5月31日、同社のオンライン学習サービス「スタディサプリ」を活用した放課後学習教室「ひらスタ」を、大阪・枚方市立中学校で実施した際の成果を公表した。
同社は、同市から事業委託を受け、2021年5月〜2022年2月にかけて、市立中学全19校に通う、全学年の生徒のうちの希望者(期末時点で230人)を対象に、「ひらスタ」を実施。
定量的な効果検証のひとつとして、既習範囲から出題するテストを期初(6月)・中間(12月)・期末(2月)にそれぞれ実施し、その点数を比較した。例えば、中学3年生では、英語では69%、数学では62%の生徒が正答率を伸ばした。
また、「ひらスタ」に参加した生徒のうち約7割が、登室前後では「学校でのテストの得点が上がった」「勉強のやり方が分かるようになった」と実感していることも分かった。
2021年5月〜2022年2月の生徒の出席率は平均8割超で、学校行事や部活動・受験といったやむを得ない欠席に加え、コロナ禍による自粛・心理的な通塾控えもあったことを踏まえると、高い水準だった。
2020年度末時点との比較で、2021年度末には登録生徒数が70%以上増加。また、参加した生徒の保護者の満足度は99%に達したという。
「ひらスタ」実施概要
実施期間:2021年5月〜2022年2月
実施会場:各中学校内に設置した放課後学習教室
対象:枚方市立中学全19校に通う、全学年の生徒のうちの希望者(期末時点で230人)
開室時間:課業時間外(放課後)に、各中学で月3回程度の開室(1回当たり50分×2コマ)〈ほかにも夏季集中学習教室(4日間・1日当たり50分×4コマ)も実施〉
支援体制:各教室に教室責任者および講師を配置し少人数学習を実現
対象教科:選択希望教科2科目(英語・数学・国語・理科・社会)
使用教材:「スタディサプリ」または持参教材を利用
関連URL
最新ニュース
- すららネット、EDIX東京(23日~25日)で実践者が語るブース内セミナーを開催(2025年4月18日)
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)