2022年7月28日
T-PEZY、ITキッズによる作品コンテスト「EXA KIDS2022」開催
T-PEZYは、ITキッズによる作品コンテスト「EXA KIDS 2022」を11月27日にオンラインで開催する。
ITやプログラミングを学ぶ小・中学生の子どもたちによる作品コンテストで、YouTubeにライブ配信され、無料で視聴できる。
コンテストの特徴は、「IT」を活用したものであれば方法は「何でもあり」という点。著作権やプライバシー、公序良俗に関わる規定はあるが、使用言語やプラットフォームなどに関する制限はない。
毎年運営よりテーマが策定され、参加する子どもたちはそのテーマを自分なりに解釈し、作品へ落とし込んでいく。
コンテスト参加歴、受賞経験の有無、参加理由(遊び感覚、競技感覚など)により、応募するコースを「チャレンジコース」と「エキスパートコース」の2つから選ぶ。
全員に参加賞としてmicro:bitをプレゼント。各コースそれぞれ最優秀賞、優秀賞、準優秀賞、副賞があり、賞品と賞状(PDFデータ)を授与する。
作品のエントリー期間は9月1日(木)〜10月2日(日)。応募フォームは9月1日公開予定。10月15日(土)・16日(日)に行われる一次審査会を勝ち抜いた20組が、11月27日(日)の最終プレゼンへ進む。
開催概要
開催日時:11月27日(日)
開催場所:オンライン開催(YouTube)
コンテストテーマ:公式テーマ[シンカ] × 審査員テーマ[????]
・公式テーマ「シンカ」に、「審査員テーマ」8つの中から選んだテーマをを掛け合わせて、作品制作をする。
応募資格:
11月27日の時点で小学1年生〜中学3年生または同等の学年・年齢
・一次審査会と最終プレゼンにリモート(カメラ・マイク使用)で参加可能であること
・一次審査会と最終プレゼンに参加する意思があること
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)