2022年9月30日
第一法規、ケアマネジャー向け「ハラスメント対策」無料オンラインセミナー 10月開催
法律関連出版物、各種データベースを提供する第一法規は、オンラインセミナー「あるある事例から学ぶ!ケアマネのためのハラスメント対策セミナー ~ケアマネジャーを守る!チームを守る!利用者・家族を守る!~」を10月22日に開催する。
「見て見ぬふりはできないけど、どうしていいかわからない…」「ケアマネに対するハラスメント、よく聞くけどどうやって防ぐの?誰に相談すれば…?」など、高齢者の生活トラブルや迷惑行為、ハラスメントに関する悩みを抱えたケアマネジャーは多いのではないだろうか。
それらの悩み解消の糸口になればと、同社は2021年10月に『あるある事例を徹底解説!弁護士が教えるケアマネのための高齢者生活トラブル対応・予防のポイント』を発刊。さらに2022年2月には、著者である弁護士の真下美由起氏、編集協力の高室成幸氏によるセミナーを開催した。
同セミナーは、前回のセミナーアンケートで寄せられた質問への回答・アドバイスの他、要望が多かった「ハラスメント」について、再び両名を迎えたオンラインセミナー。リスクマネジメントやハラスメントに関する知識を抑えておきたい人、法的知識に自信がなく、日常の業務に不安を抱えている人、トラブルを未然に防ぐためにケアマネジャーとしての考え方や対応方法を知りたい人、2022年2月開催の「高齢者生活トラブル対策セミナー」に参加し、さらに深く学びたいと思っている人に向けた内容になっている。
開催概要
開催日時:10月22日(土)13:30~16:00(接続開始13:00~)
開催方法:オンライン(Zoom)
定 員:500名 ※要申込、先着順
参加費:無料
申込締切: 10月12日(水)17:00
関連URL
最新ニュース
- 新学期、小学生の母親の65%以上が「子どもの学校生活に不安を感じる」と回答=ドラゴン教育革命調べ=(2025年4月10日)
- Neat、ビデオ会議システムが大分県「遠隔教育配信センター」で多数採用(2025年4月10日)
- 国立西洋美術館、ロダン彫刻全60点の3Dモデルを公開 特設サイト「みんなの3Dロダン図鑑」開設(2025年4月10日)
- 日本数学検定協会、三鷹市教育委員会と連携協力に関する協定を締結(2025年4月10日)
- ティーンエイジャービジネス協会、小中学生と保護者対象教育キャンプ「はじめてのビジネスキャンプ」開催(2025年4月10日)
- 大阪工業大学、授業「ロボティクス&デザイン工学演習『おまもり』をデザインする」実施(2025年4月10日)
- 教育AI活用協会、「教育AIサミット実例大全」開催レポートを公開(2025年4月10日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2025」が応募要項を公開(2025年4月10日)
- エデュケーショナル・デザイン、Roblox専用ビジュアルプログラミングソフト「ロブクラッチ」開発(2025年4月10日)
- KENTEM、動画と確認問題で情報Ⅰが学べるアプリ「情報1 Labo」リリース(2025年4月10日)