2022年10月27日
中退者の23.4%が「中退理由に新型コロナが関係している」と回答=ジェイック調べ=
ジェイックは26日、同社の「就職カレッジ 中退者コース」の受講生173人を対象に実施した、「中退者・中退予定者に対するアンケート調査」の結果をまとめ発表した。
それによると、「中退理由に、新型コロナウイルスが関係している」と回答した中退者は、全体の23.4%という結果になった。
この設問の回答結果は、2020年度通期が14.0%、2021年度通期が15.5%であったことから、今回の結果は過去3年間で最多で、コロナ禍の影響が時間をおいて出てきていることが伺える。
また、「実際に中退をしたのは(する予定なのは)入学後何年目か」という設問に対しては、「4年目」という回答が25.1%、次いで「3年目」が19.9%だった。
「3年目」と回答した人には、緊急事態宣言が発令された2020年4月に入学した人も含まれており、こうした人は、「受験時には予想もしなかった大学生活を余儀なくされた」と感じている可能性が高いと思われる。
また、大学4年生に関しても、「大学2年目からオンライン授業に切り替わった」、「アルバイトやサークル、部活動、友人との交流などが思うようにできなくなった」、といった変化があったことが考えられる。
この調査は、「ジェイック 就職カレッジ 中退者コース」の受講生を対象に、4月1日~9月30日にかけて、Webアンケートの形で実施した。有効回答数は173人。
関連URL
最新ニュース
- 本を読むことが好きな小中学生、69%が家族に本が好きな人がいる =ニフティ調べ=(2025年4月21日)
- 放課後児童クラブでやってみたい習い事「絵・工作」「お仕事体験」「お金の勉強」=ポピンズ調べ=(2025年4月21日)
- すららネット、鳥取大附属小学校との共同実証研究の中間報告を公表(2025年4月21日)
- 夢職人、子どもの「食」応援クーポン事業(Table for Kids)の新規利用家庭を募集(2025年4月21日)
- ライフイズテック、「中高生向けAI・プログラミングキャンプ」夏休みに東京・大阪・名古屋で開催(2025年4月21日)
- メイツ、中高一貫校に通う中1生と保護者向け「初めての中間テスト対策セミナー」25日開催(2025年4月21日)
- カタリバ、全国で広がる「10代の居場所」の一斉見学会を5月30日無料開催(2025年4月21日)
- Google for Education 認定トレーナーによる無料ウェビナー「Google Vids 教育映画祭」21日・30日開催(2025年4月21日)
- 桐蔭学園、講演会「子ども・若者がSNSで騙されない力を育てる」5月10日開催(2025年4月21日)
- 旺文社、東京都立晴海総合高等学校で実施される「探究Ⅱ」授業に課題提供企業として参画(2025年4月21日)