2025年2月19日
マイナビバイト、インフルエンサーを育成する女子高で「闇バイトから身を守る授業」を実施
マイナビは、同社が運営するアルバイト情報サイト「マイナビバイト」の主催で、2月17日に、渋谷女子インターナショナルスクールで、「充実した生活を送るために気を付けてほしいこと」をテーマにした、闇バイトに関する啓蒙授業を実施した。
マイナビバイトでは、2022年4月から、安全なアルバイト選びを支援するための取り組みとして、高校生やミドルシニア向けに「アルバイト探しセミナー」を実施。今回、インフルエンサーなどを育成する同スクールに通う、SNSが身近な女子高生13人を対象に、闇バイトやブラックバイトに巻き込まれないための実践的な授業を行った。
参加者した女子高生からは、「自分は闇バイトに巻き込まれることはない、大丈夫だろうと思っていたが、改めて闇バイトは身近に潜んでいる危険なもので、バイトではなく犯罪であることを学ぶことができた」などの声が寄せられた。
実施概要
実施日時:2月17日(月)11:10~12:40
実施会場:渋谷女子インターナショナルスクール[東京都渋谷区神宮前4丁目30-3 東急プラザ表参道『オモカド』4F]
対象:渋谷女子インターナショナルスクールに通う高校生13人
主な内容:
①セミナー
・「ステルスマーケティングに関する注意」
・「闇バイト・ブラックバイトについて~女子高校生が陥りやすい事例をもとに~」
②ワークショップ(2~3 人1 組で意見交換を行いながら回答を考えるワーク)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)