- トップ
- STEM・プログラミング
- ヒューマンアカデミー、「ロボット教室」の全国大会を8月東大で開催
2017年5月17日
ヒューマンアカデミー、「ロボット教室」の全国大会を8月東大で開催
ヒューマンアカデミーは、「第7回ヒューマンアカデミー ロボット教室 全国大会」を、8月26日に東京大学大講堂 (安田講堂) で開催する。
同大会は、「ヒューマンアカデミーロボット教室」に通う子どもたちに、日頃の学習成果を発表する場を提供し、年に1度、全国から集まった生徒同士の交流とともに、互いに切磋琢磨し合うことで科学へよりいっそうの興味をもってもらうことを目的としたイベント。全国の予選を勝ち抜いた未来のロボット博士たちが、誰もが驚くアイデアと技術を会場に集まった観衆の前で披露する。
競技種目はアイデア (創作ロボット) コンテストとテクニカル (スピード競技) コンテスト。アイデアコンテストでは、日頃教室で使用しているパーツでオリジナルロボットを製作。製作したロボットを実際に動かし、動きやデザインの特徴、工夫点などを2分以内でプレゼンテーションする。また、テクニカルコンテストでは、教室の授業で使用しているパーツで製作したロボットを、規定コース上で走らせ、ルールに則ってスピードを競う。授業で使用している光センサーを利用して作成したロボットをスタートさせ、その後は一切ロボットに触れずに自律走行させる。なお、同教室のアドバイザーでロボ・ガレージ代表取締役の高橋智隆氏が、大会審査委員長を務める。
今年は、全国各地のより多くの生徒に大会にチャレンジしてほしいとの考えから、九州地区・西日本地区・関東地区・北日本地区・中部地区で地区大会を実施する予定。全国大会および地区大会の観覧予約申し込みは7月5日から受け付ける (会員、加盟教室関係者、一般の5~12歳の子ども連れの親子に限る)。
イベント開催の概要
開催日時 : 8月26日 (土) 10:30~17:00
開催会場 : 東京大学大講堂 (安田講堂) [東京都文京区本郷7-3-1]
関連URL
最新ニュース
- すららネット、EDIX東京(23日~25日)で実践者が語るブース内セミナーを開催(2025年4月18日)
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)