- トップ
- STEM・プログラミング
RSS
STEM・プログラミング
-
サポーターズ、エンジニアキャリア育成プログラム「技育(GEEK)プロジェクト2025」協賛企業の募集開始
2025年1月31日
-
三英、国内トップクラスの中高生ロボティクスチーム「Big Dippers」が日本代表に選出
2025年1月31日
-
オンラインプログラミングスクール「NINJA CODE」、2025年応援キャンペーンを開催
2025年1月30日
-
郁文館夢学園、高校生ロボコンチームが今年も「国際ロボット大会」に挑戦
2025年1月30日
-
デイトラ、ITスキルが学べるオンラインスクール「デイトラ」累計受講生数3万人突破
2025年1月29日
-
CA Tech Kids、教育版マインクラフトで学ぶプログラミング体験ワークショップ開催
2025年1月28日
-
BatonLink、「クラスイズfor School」で2025年度探究学習プログラムの参加高校を募集
2025年1月28日
-
スイッチエデュケーション、「micro:bit用ウェアラブルキット」を発売
2025年1月28日
-
ライフイズテック、生成AI・データサイエンス・探究学習を支援するDXハイスクール向けパッケージ提供開始
2025年1月28日
-
U-22プログラミング・コンテスト2025、協賛募集 クラウドファンディングも開始
2025年1月27日
- 日経BP、怠け者の女子大生がChatGPTに出会い「人生が激変」した本を出版(2025年1月24日)
- Minecraftカップ本第2弾『マインクラフトたてもの・まちづくりBOOK』が発売(2025年1月23日)
- 「高専ワイヤレステックコンテスト2024」、本選大会進出の9チームが決定(2025年1月23日)
- paiza、生成AIを活用した新感覚プログラミングゲームを無料公開(2025年1月23日)
- 小学生向け「ナレッジタイピング」for school版、新機能「ランキングスタジアム」追加(2025年1月22日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「シンギュラリティバトルクエスト2024」優勝者決定(2025年1月21日)
- TENHO、文科省「DXハイスクール」採択校の取り組みで江別高校にAIプログラム提供(2025年1月21日)
- TENHO、生成AI活用「AI共創型探究学習プログラム」を全国の高校に提供(2025年1月21日)
- 子ども・学生VR自由研究大会組織委員会、ジュニアボランティア研究員が本格始動(2025年1月21日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)
- 「学研の図鑑LIVE」とコラボした探索アトラクション施設が愛知・日進市にオープン(2025年1月20日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)
- エーアイアカデミー、生成AIの基礎から実践まで学ぶ「生成AIコース」リリース(2025年1月17日)
- イオンファンタジー、世界的人気ゲーム「ロブロックス」の開発コースを開講(2025年1月17日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- 全国の小学生プログラマーの頂点が決定!ゼロワングランドスラム2024決勝大会(2025年1月14日)
- エクシード、探求型学習教材「マイクラマスター」用に独自の新ワールドの提供開始(2025年1月14日)
- アールティ、バイナスと工業教育向けROS2・生成AIロボット教材の開発で提携(2025年1月10日)
- エリクソン・ジャパン、仙台市の小3~中1生30人に「ロボット教育プログラム」を実施(2025年1月10日)
- 青少年科学技術振興会FIRST Japan、小中学生女子を対象に「Girls Go STEAM」開始(2025年1月9日)
- タミヤロボットスクール、「早期入会&文房具セットプレゼント」キャンペーン開催(2025年1月8日)
- 三英、STEAMスクール所属チームが台湾での「国際ロボット競技会」で受賞(2025年1月8日)
- プログラミング教室「HALLO」、期間限定フィールド「初日の出」を追加(2025年1月8日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「シンギュラリティバトルクエスト2024」決勝進出校決定(2025年1月8日)
- NASEF JAPAN、リーグ・オブ・レジェンド部門・VALORANT部門の優勝校が決定(2025年1月8日)
- eラーニング「キカガクラーニン」、「生成AIパスポート資格対策コース」リリース(2025年1月7日)
- 高校生対象「シンギュラリティバトルクエスト2025」世界大会 大阪・関西万博で開催決定(2025年1月6日)
- TechBowl、プロダクト開発の”全工程”を学ぶ「プロダクト開発 Railway」提供開始(2025年1月6日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、AIの総合競技会「第1回U-18世界AIアスリート選手権大会」の開催決定(2024年12月27日)
- イノビオット、オンラインお仕事体験ゲームに「半導体エンジニア」追加(2024年12月26日)