- トップ
- 検索結果:24
検索結果:24
16551 件の記事が見つかりました。117 / 414 ページを表示しています。
- CKCネットワーク、不登校支援制度「出席扱い制度オンライン説明会」29日開催(2024年6月6日)
CKCネットワークは、同社が運営する勉強に前向きになれない子どものマンツーマン学習サポート「Preステップオンライン」が、4回目となる「出席扱い制度オンライン説明会」を6月29日に […]
- LoiLo、ロイロノート「NEXT GIGA応援キャンペーン」実施(2024年6月6日)
LoiLoは5日、GIGAスクール構想第2期の端末更新に向け「NEXT GIGA応援キャンペーン」の実施を発表した。自治体の端末活用・授業改善を促進させる3つのサービスを無償提供す […]
- オンライン資格学習「Shikaku Pass」、「TOEIC L&Rテスト」と「韓国語能力試験問題集」を追加(2024年6月6日)
学研グループのGakken LEAPは、同社のオンライン資格学習サービス「Shikaku Pass」に、5月7日から「TOEIC L&RテストBasicコース」と「韓国語能 […]
- Z会受験情報ナビ、「中学の定期テストで高得点を取る学習法」を公開(2024年6月6日)
Z会グループのZ会は、同社の「Z会受験情報ナビ」で、5月22日に「定期テストで90点以上取る中学生の勉強法とは~高得点を取るための4つのポイント~」と題する中学生向けの記事ページを […]
- 大学受験塾「大学受験ナビオ」、高3生対象「総合型選抜スタートゼミ」開講(2024年6月6日)
Z会グループの栄光は、同社が運営する大学受験専門塾「大学受験ナビオ」で、高校3年生対象の「総合型選抜スタートゼミ」を、6月1日~11月30日まで開講する。 同ゼミでは、自己分析の仕 […]
- ヨンデミー、青少年読書感想文全国コンクールへ課題図書の紹介動画を提供(2024年6月6日)
オンライン読書教育の習い事「ヨンデミー」を運営するYondemyは5日、第70回青少年読書感想文全国コンクールを主催する全国学校図書館協議会および毎日新聞社と連携し、コンクールの課 […]
- インフォザイン、アクセシビリティリーダー認定試験にCBTプラットフォーム「TAO」導入(2024年6月6日)
インフォザインは5日、アクセシビリティリーダー(AL)認定試験にCBTプラットフォームとしてTAOが導入された実績ページを公開した。 アクセシビリティリーダー育成協議会は、広島大学 […]
- ビズアップ総研、「学校法人会計・税務」完全マスター講座 6月14日開講(2024年6月6日)
ビズアップ総研は、「学校法人会計・税務」完全マスター講座を6月14日から開講する。 企業会計と異なり複雑で理解が難しい「学校法人会計・税務」の基礎と実務を4日間でマスターするノウハ […]
- TechTrain、Webアプリ開発 スマホアプリ開発など「フリープラン」提供開始(2024年6月6日)
TechBowlは4日、TechTrainのすべてのコースを無料で試用できる「フリープラン」の提供を開始した。 これまでも、サブスクプランには1カ月(学生は2カ月)の無料期間を提供 […]
- トライズ、コンサルタントが音声添削 サブスク型「シャドーイングバディ」提供開始(2024年6月6日)
トライズは4日、正しい英語のリスニング学習に特化し、英語学習サポート経験が豊富なコンサルタントによる英語の音声添削を毎日受けられるサブスクリプション型新サービス「シャドーイングバデ […]
- iTeachers TV Vol.412 東京成徳大学中学・高等学校 中川 琢雄 先生(前編)(2024年6月6日)
iTeachersとiTeachers Academyは5日、iTeachers TV Vol.412 東京成徳大学中学・高等学校 中川 琢雄 先生による「ICTがもたらした変容( […]
- iTeachers TV Vol.412 東京成徳大学中学・高等学校 中川 琢雄 先生(前編)を公開(2024年6月5日)
iTeachersとiTeachers Academyは5日、iTeachers TV Vol.412 東京成徳大学中学・高等学校 中川 琢雄 先生による「ICTがもたらした変容( […]
- Classi、奈良県の全県立学校でClassiを導入(2024年6月5日)
Classiは3日、公募型プロポーザルによって2024年度の奈良県内全県立学校(特別支援学校を含む)に「Classi(クラッシー)」の導入が決定したことを発表した。 「Classi […]
- 埼玉県、ビジネス創造プログラム「高校生ビジコンCafe」の参加者を募集(2024年6月5日)
埼玉県は3日、埼玉県教育委員会、日本政策金融公庫と共催で、「高校生ビジコンCafe」を7月と8月に開催すると発表した。 「高校生ビジコンCafe」は、ビジネスプランの作成やピッチを […]
- 子どものスマホ・携帯デビュー、「中1」が22%で最多 =ALL CONNECT調べ=(2024年6月5日)
ALL CONNECT Mobile(オールコネクト モバイル)は4日、同社が運営するスマホ関連の情報メディア「モバレコ」が、小学1年~中学1年生の子どもがいる20~80代の男女1 […]
- 「子どもプログラミング教室」ランキングでProgLabが初の総合1位 =オリコン調べ=(2024年6月5日)
oricon MEは3日、「子どもプログラミング教室」の満足度調査の結果を「オリコン顧客満足度」公式サイトで発表した。 過去4年以内に、未就学児(4歳以上)または小学生の子どもを月 […]
- 文学部=就活不利は昔の話? =セルバ調べ=(2024年6月5日)
セルバは3日、文学部出身の200人に就職活動で学部によるハンデを感じたのかのアンケート調査の結果を公開した。 それによると、「文学部は就活で不利だと思いますか?」の問いには、「文学 […]
- GMOインターネット×渋谷区、区立小の「ロボットプログラミング活動」を支援(2024年6月5日)
GMOインターネットグループは、東京・渋谷区と共に、同区立笹塚小学校で6月17日からロボットプログラミングのクラブ活動の支援を開始する。 同校のプログラミングやロボットに興味を持つ […]
- NECネッツエスアイ、石川県の高校2校で「高品質な遠隔授業環境」を構築(2024年6月5日)
NECネッツエスアイは、石川県の高校2校で、Neat FrameとZoom Roomsを使った簡単に利用できる「高品質な遠隔授業環境」を構築した。 Neat Frameはノルウェー […]
- 「複業先生」、静岡の中高生のアントレプレナーシップ教育を支援、登壇者を募集開始(2024年6月5日)
「複業先生」を提供するLX DESIGNは4日、EXPACTと連携し、静岡の中学・高等学校でのアントレプレナーシップ教育を推進していくと発表した。 EXPACTは静岡を拠点に地方ス […]
- 音楽鑑賞振興財団、教員対象 音楽科教育に資する実践的な研究計画を募集、入選者に助成(2024年6月5日)
音楽鑑賞振興財団は3日、「鑑賞領域の学びを中心とした、音楽科教育に資する実践的な研究」の助成研究を募集することを発表した。 小・中・高校の音楽科教育に携わる教員や、大学教員・大学院 […]
- 「第6回 Minecraftカップ」作品応募受付を開始(2024年6月5日)
Minecraftカップ運営委員会は3日、「第6回 Minecraftカップ」を開催することを発表した。 「Minecraftカップ」は、「ひとりひとりが可能性に挑戦できる場所」を […]
- ストリートスマート、「Google認定教育者資格取得支援セミナー」6月29日開催(2024年6月5日)
ストリートスマートは、「Google認定教育者資格取得支援セミナー」を6月29日に開催する。 Google認定教育者資格とは、授業や校務においてGoogle for Educati […]
- ストリートスマート、授業で使える教員のための「FigJam活用セミナー」開催(2024年6月5日)
ストリートスマートが運営する教員のための総合プラットフォーム「master study」(マスタースタディ)は、会員を対象に「基本操作から便利機能まで~授業で使える教員のためのFi […]
- 大塚商会、「GIGAスクール構想第2期 特別パッケージ ご紹介セミナーVol.1」25日開催(2024年6月5日)
大塚商会は、「GIGAスクール構想第2期 特別パッケージ ご紹介セミナーVol.1」を6月25日にオンラインで開催する。 Google、Apple、Microsoftの認定パートナ […]
- 旺文社、「第68回全国学芸サイエンスコンクール」作品募集(2024年6月5日)
旺文社は3日、「第68回全国学芸サイエンスコンクール」の作品募集を開始した。 「全国学芸サイエンスコンクール」は、青少年の学術・科学・文芸の振興奨励を目的に、1957年にスタートし […]
- C&R社、セミナー「ESDとは?これからの多様な学びと日本語教育への活かし方」25日開催(2024年6月5日)
クリーク・アンド・リバー社は、無料オンラインセミナー「ESDとは?これからの多様な学びと日本語教育への活かし方」を6月25日に開催する。 セミナーでは、SDGs/ESDをテーマにし […]
- チエル、英検対策教材「旺文社・英検CAT」の1次試験対策の過去問題を更新(2024年6月5日)
チエルは、同社のクラウド型英検対策教材「旺文社・英検CAT」の「1次試験対策」の過去問題を、6月から更新した。 同教材は、1つの教材で英検の5級から1級までをカバーしており、現在ま […]
- 英語学習アプリ「トド英語」、AIが子どもの英文音読を評価する新機能を追加(2024年6月5日)
Enuma Japanは、同社の3〜9歳向け英語学習アプリ「トド英語」に、AIが子どもの英文音読を評価する新機能「Read Aloud」(おんどく)を、新たに追加した。 同新機能は […]
- 同立有志会×U5WORKS、障がい児通所支援事業所運営支援ソフト「デイロボ」をアップデート(2024年6月5日)
個別指導塾同立有志会はU5WORKSと業務提携し、U5WORKSの業務支援アプリ「デイロボ」に顔認証やAI分析を加えたアップロード版の提供を開始した。 同立有志会が展開する児童発達 […]
- ワールドアベニュー、留学費用シミュレーションの機能をアップデート(2024年6月5日)
海外留学支援を行うワールドアベニューは3日、複数の国の留学費用が比較可能な機能を留学費用シミュレーションに追加した。 留学費用シミュレーションは、オンライン上で語学留学やワーキング […]
- 先生コーチ、「魔の6月を乗り越えよう」キャンペーンを開催(2024年6月5日)
NIJINが運営する教員向けコーチングサービス「先生コーチ」は、今月末まで「魔の6月を乗り越えよう」キャンペーンを開催している。 先生コーチは、教員が直面するさまざまな課題や問題に […]
- 旺文社、PC・スマホで自動採点「英検一次試験 解答速報サービス」提供開始(2024年6月5日)
旺文社は3日、2024年度英検第1回検定の「英検一次試験 解答速報サービス」の提供を開始した。 2024年度英検第1回検定は、5月31日(金)・6月1日(土)・6月2日(日)に本会 […]
- ワンダーファイ、思考力が育つ知育アプリ「Think!Think!」ユーザーが300万人を突破(2024年6月5日)
ワンダーファイは3日、思考力が育つ知育アプリ「Think!Think!(シンクシンク)」のユーザーが4月に300万人を突破したことを発表した。 「シンクシンク」は、ワンダーファイが […]
- キラメックス、リスキリング「LINEヤフーテックアカデミー」にITスキルの新コース開設(2024年6月5日)
キラメックスは3日、LINEヤフーと運営するリスキリングプログラム「LINEヤフーテックアカデミー」が、「エンジニア転職保証コース」など計2種類の新コースを開設し、受講生の募集を開 […]
- プログラミング教室に通い始めた学齢、「小学1年生」23.9%が最多 =オリコン調べ=(2024年6月4日)
オリコンは3日、「オリコン顧客満足度調査 子どもプログラミング教室」の調査と合わせて、最新年の調査対象者の保護者661人に聴取した回答をもとに「子どもプログラミング教室 利用実態デ […]
- 小学生、3人に1人が視力1.0未満。6割強が「授業中に黒板が見えにくい」などの影響 =ロート製薬調べ=(2024年6月4日)
ロート製薬は3日「こどもの目の白書2024」を公開した。 調査は5月17日~19日に、小学生の子どもを持つ親1000名を対象に行われた。それによると、裸眼視力1.0未満の小学生は3 […]
- セブン銀行、北海道大学・釧路高専と次世代ATMの創造に向けた共同研究を開始(2024年6月4日)
セブン銀行は5月31日、北海道大学、国立高等専門学校機構釧路工業高等専門学校(釧路高専)と、次世代ATMの創造を視野に入れた産学連携の共同研究を開始したことを発表した。 今回の共同 […]
- 武蔵野大学データサイエンス学部、文京学院大と生成アルゴリズムで「江戸小紋」開発(2024年6月4日)
武蔵野大学は5月31日、同大学データサイエンス学部と文京学院大学経営学部川越ゼミ共同研究が、生成アルゴリズムによる新作「江戸小紋」図案開発・新商品発表を5月29日に実施したことを発 […]
- ことばサポートネット、言語聴覚士が「ことばの教室」の授業に協働で取り組み(2024年6月4日)
ことばサポートネットは3日、同法人の言語聴覚士が、新潟県中越地区の「ことばの教室」の授業にオンラインで同席して協働する取り組みがスタートしたと発表した。 ことばの教室は、「言語障害 […]