- トップ
- アプリ
RSS
アプリ
-
ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始
2025年4月18日
-
レシピー for School、「探究・校務改革支援補助金2025」に採択 無償導入校を募集
2025年4月18日
-
スクールマネジメントシステム「ヨリソル」、モバイル端末アプリの提供を開始
2025年4月18日
-
母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が沖縄県渡嘉敷村で提供開始
2025年4月16日
-
NTT東日本、校務DXを速やかに実現できるパッケージ「BizDrive校務DX」を提供開始
2025年4月15日
-
ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入
2025年4月11日
-
ミッドナイトブレックファスト、AIジャーナリング・アプリの学校向けサービスが経産省の補助金に採択
2025年4月11日
-
アイビス、児童生徒が安心して使えるペイントアプリ「ibisPaint Edu」のAndroid版リリース
2025年4月11日
-
KENTEM、動画と確認問題で情報Ⅰが学べるアプリ「情報1 Labo」リリース
2025年4月10日
-
近畿大学、デジタルノートアプリ「Goodnotes」体験イベント 17日・18日開催
2025年4月9日
- コトバンク、英語音読アプリ「リピートーク」に「AIパフォーマンス」機能を追加(2025年4月8日)
- 日本交通、塾・習い事などに利用できる「キッズタクシー」の予約アプリをリニューアル(2025年4月7日)
- MiDATA、琉球大学 数理・データサイエンス・AI教育推進室で集中講義を実施(2025年4月4日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- エムティーアイ、ウィメンズヘルスケアサービス「ルナルナ」のアプリを東京・江戸川区立小中校のタブレット端末に配信(2025年4月3日)
- 早稲田システム開発、「ポケット学芸員」が高知県香美市の国指定史跡天然記念物 龍河洞に導入(2025年4月3日)
- NHK出版、アプリ「ポケット語学」が春の1カ月無料体験キャンペーン開始(2025年3月31日)
- スピークバディ、「AI英会話スピークバディ」が台湾での提供を開始(2025年3月31日)
- OneTerrace、国際学生管理システム「WSDB」のスマホアプリIDに保護者用ID発行機能を追加(2025年3月26日)
- おしごと体験アプリ「FamilyApps」、「ライフプランナーと はしりぬけ!みらいランナー」配信開始(2025年3月25日)
- 日本システム技術、「GAKUEN」シリーズが東北大学の新学務情報システムとして稼動開始(2025年3月19日)
- アドバン、金融学習アプリ「マネクエ!」に「リーグ制ランキング」を導入(2025年3月19日)
- スコレックス、子どもの成長を手軽に記録・可視化するスマホアプリ「nobii」配信開始(2025年3月19日)
- アルク、英語・英会話アプリ「ディズニー ファンタスピーク」で新コンテンツリリース(2025年3月18日)
- ネオキャリア、「高校部活」と「企業」をつなぐ新たな支援モデル「Bスポンサーズ」提供開始(2025年3月17日)
- Gakken、人気参考書「?に答える!」シリーズの小学英語・算数をリニューアル(2025年3月17日)
- ミラボ、Webアプリ「らっこたん」を使った小中生向け「全国タイピング大会」の結果を公表(2025年3月17日)
- アローリンク、長野県が「Liny」を活用し「ながの子育て家庭優待パスポート」をリニューアル(2025年3月14日)
- ソフトディバイス、素数パズルアクション「Primee!」Android版を7日に配信開始(2025年3月14日)
- 物価高でのバイト代「少なすぎる」49.0%「適切」50.0%=Studyplusトレンド研究所調べ=(2025年3月13日)
- 教育ネット、全国タイピング大会<2024冬大会>結果報告(2025年3月13日)
- 旺文社、iOS/Android向け「旺文社辞典アプリ」で『オーレックス英和辞典 第3版』の配信開始(2025年3月6日)
- 母子モ、 母子手帳アプリ「母子モ」が愛知県名古屋市で提供開始(2025年3月5日)
- 鳴門教育大学、AIを活用して学生の学びを可視化するスマホアプリ「セルデザ」開発(2025年3月5日)
- 学生スポーツ応援コミュニティ「ANYTEAM」、チーム活動をサポートするアプリ提供開始(2025年3月5日)
- ミッドナイトブレックファスト、AIジャーナリングアプリ「muute for school」が宝塚市の小学校に導入(2025年2月28日)
- HOUSEI、英検二次試験対策AIアプリ「英スピ」が準2級プラスに対応(2025年2月28日)
- 駿台予備校、高卒クラス入学生向けの「早期学習カリキュラム」を開始(2025年2月28日)
- テックワークス×北海道科学大学 「デジタル装具手帳」アプリを共同開発(2025年2月26日)
- マイパレ、生成AI×探究学習のデジタル教材「マイパレ for school」4月から提供開始(2025年2月26日)