- トップ
- 企業・教材・サービス
- 日本交通、塾・習い事などに利用できる「キッズタクシー」の予約アプリをリニューアル
2025年4月7日
日本交通、塾・習い事などに利用できる「キッズタクシー」の予約アプリをリニューアル
日本交通は、同社が運営するEDS(エキスパート・ドライバー・サービス)の「キッズタクシー」の予約用アプリを、7日からリニューアルする。
キッズタクシーは、学校や塾への送迎など、忙しい両親の代わりに子どもの移動をサポートする完全予約制のサービスで、乗務員は子育て経験者をはじめ保育士、普通救命講習などの有資格者で構成されており、子どもだけでの乗車も可能。チャイルドシート(0歳~12歳程度)の用意もできる。
対応可能エリアは、お迎え先、お送り先のどちらか一方が東京23区・三鷹市・武蔵野市内に限られており、予約・申込みは専用のスマホアプリからのみ可能。利用の1カ月前から24時間前まで受付ける。
今回、利便性向上を目指して、同アプリのデザインを一新するとともに、機能を強化。連絡帳(チャット)機能のアップグレードや、セキュリティ強化などを行った。新たなアプリは、更新作業の終了後、4月7日正午から配布を開始予定。
EDSは、1万人以上いる同社のタクシー乗務員から選抜された乗務員「エキスパート・ドライバー」が、3つの専門分野「観光」「キッズ」「サポート」で専門的なサービスを提供している。
【リニューアルの概要】
①複数日を選択できるようになった
塾への送迎など、毎日のように決まった時刻や区間で利用する場合、5日分までをまとめて予約できるようになった
②連絡帳の機能をアップグレード
連絡帳(乗務員とのチャット機能)は、これまでは文章だけのやり取りだったが、画像送信にも対応できるようになった。例えば、子どもだけの乗車で、目印となる建物などを伝えたいときに、視覚的な情報として「写真送信機能」を活用すれば、スムーズに乗車できるようになる
③セキュリティの強化
アプリのセキュリティを強化し、ユーザーインターフェース(UI)およびユーザーエクスペリエンス(UX)を向上
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)