- トップ
- デジタル教材
RSS
デジタル教材
-
パーソルイノベーション、研修ツール「コミックラーニング」のサブスクプランを無料提供
2022年9月29日
-
エデュコン、教育授業コンテンツ制作サービスが累計制作本数1万本突破
2022年9月29日
-
イマジニア、Nintendo Switchソフト「英検スマート対策」発売決定
2022年9月29日
-
イマジニア、Nintendo Switchソフト「漢検スマート対策」発売決定
2022年9月29日
-
厚生労働省、こころの宅配便「第4便」公開
2022年9月27日
-
ジョリーグッド、慶應義塾大学と「在宅診療教育 VR」を共同開発
2022年9月27日
-
COMPASS、埼玉県新座市における「Qubena」活用事例セミナー 10月開催
2022年9月27日
-
AI英語スクール「ABCEED ENGLISH」、TOEICスコアUPについての無料ライブ講義
2022年9月27日
-
SUNABACO、トークイベント「これからの学び教育のDX」10月開催
2022年9月27日
-
アルク、スマホアプリと完全連動「TOEIC L&Rテスト出るとこだけ!」シリーズ改訂
2022年9月27日
- オンライン教育産業協会、「オンラインラーニングフォーラム」を8日間ハイブリッド開催(2022年9月26日)
- 教育ネット、「タイピングスキル調査結果報告セミナー」10月開催(2022年9月26日)
- 大日本印刷、高知県教委らとのコンソーシアムが経産省「未来の教室」実証事業者に採択(2022年9月26日)
- オンライン学習支援「ラウンジ」、オリジナル問題の登録機能を拡充(2022年9月26日)
- 小学5年生「1分間の入力文字数49文字」、2015年文科省調査の8倍以上 =『全国統一タイピングスキル調査』結果報告=(2022年9月21日)
- コナミ、「桃太郎電鉄 教育版」を全国の学校教育機関に無償提供(2022年9月16日)
- 学研メディカル秀潤社、看護の教育現場向け体験型教材「VR精神科看護」開始(2022年9月16日)
- NCB、カードビジネスの基礎知識が学べる「金融 eラーニング」を発売(2022年9月16日)
- 旺文社、英検分野別ターゲット英検準2級(リーディング問題/リスニング問題)刊行(2022年9月16日)
- アプリ「トド英語」「トドさんすう」、トイサブ!とコラボ で21日間無料トライアル中(2022年9月16日)
- IIBC、「公式TOEIC Listening & Reading 問題集9」を「TOEICの日」に発売(2022年9月16日)
- イー・ラーニング研究所、デジタル教材「スクールTV Plus」を福岡の児童養護施設に無償提供(2022年9月15日)
- 教育専用Webサイト「愛媛新聞forスタディ」が日本新聞協会「新聞経営賞」を受賞(2022年9月9日)
- 英語学習アプリ「レシピー」、AI自動学習カリキュラム機能「MyRecipe」バージョンアップ(2022年9月9日)
- 協働学習の資料集めから授業案までオールインワンで解決 /ブリタニカ・スクールエディション(2022年9月5日)
- 情報Ⅰ全単元対応「ライフイズテック レッスン」が福岡・秋田・島根・山梨の県立高校で導入(2022年9月2日)
- LABOT、米ハーバード大のコンピュータサイエンス入門講座「CS50」を無償公開(2022年9月2日)
- エスシーシー、小学生対象プログラミング体験に子どもたちが楽しさ実感(2022年9月2日)
- LoiLo、「iPad40台×ロイロノート・スクール」無料貸出しの申込開始(2022年9月2日)
- Sky、「マイクロソフト ジャパン パートナー オブ ザ イヤー」で受賞(2022年9月2日)
- スタディプラス×森永ラムネ、「ゾーンに入れ!森永ラムネで超集中キャンペーン」開催(2022年9月2日)
- hanaso kids、オリジナル英語学習アプリ「ABC touch」シリーズ第5弾リリース(2022年9月2日)
- そろタッチ教室、女性活躍を支援すべくFC事業拡大(2022年9月2日)
- AI英語スクール「ABCEED ENGLISH」、3つの新プランの提供を開始(2022年9月2日)
- 尼崎市教委、EdTech導入補助金を活用しデジタルシティズンシップ教材「DQWorld 」導入開始(2022年8月30日)
- オーディオブック、ビジネスユーザーの半数以上が「情報収集や自己研鑽に役立つ」と実感 =オトバンク調べ=(2022年8月26日)
- アバロンテクノロジーズ、プログラミング教育ツール「理解ちゃんと学ぶ情報Ⅰ」提供開始(2022年8月26日)
- コクヨ、ゲーミフィケーション採用のテスト攻略WEBアプリ「マナビクエスト」を公開(2022年8月26日)
- パーソルイノベーション、「コミックラーニング」が両備グループの社内研修教材として採用(2022年8月26日)
- CURIOUS WORLD、浦和学院高校でVRを活用した「メタバース留学」を実施(2022年8月19日)