- トップ
- デジタル教科書
RSS
デジタル教科書
-
日本文教出版/「平成27年度版小学校教科書」の案内を公開
2014年4月23日
-
東京書籍/英語教科書「NEW HORIZON」を音声で聞けるアプリ
2014年4月21日
-
北海道情報大学ほか/電子教科書配信サービスを導入
2014年3月19日
-
中央大学/「White Gate プロジェクト」報告会を開催
2014年3月6日
-
中央大学/「電子教科書とはどんなものなのか」を考えるシンポジウムを3月開催
2014年2月21日
-
西宮市立小北地区/ICT活用に関する北地区合同の公開研究会を21日開催
2014年2月7日
-
JEPA/2014年度総会イベント2月に開催
2014年1月31日
-
学研教育みらい他/デジタル教科書プラットフォームを共同開発
2014年1月30日
-
大阪私学教育情報化研究会/高校英語デジタル教科書勉強会を3月開催
2014年1月28日
-
デジ教研/DAISYとEPUB「Open Meeting 09 Saitama」を3月に開催
2014年1月27日
- 上越教育大学/研究プロジェクト成果発表会を2月に開催(2014年1月27日)
- アップル/iPad向けデジタル教科書の提供を日本で開始(2014年1月23日)
- DSCとDiTT/デジタル業界向けの新年会を2月開催(2014年1月20日)
- 玉川大学と紀伊國屋書店/電子書籍版教科書の共同プロジェクトを開始(2014年1月15日)
- CoNETS/デジタル教科書を活用した実証研究を立命館小学校と実施(2013年12月24日)
- 東京書籍/高校デジタル教科書「新編物理基礎」をリリース(2013年12月19日)
- 東京書籍/高校デジタル教科書「数学Ⅱ」、「新編数学Ⅱ」をリリース(2013年12月19日)
- DNP/2014年のデジタル教科書・教材システムの提供開始に向けて実証研究実施(2013年12月12日)
- くらふとわーくす/無料のデジタル教科書作成ツールが問題演習に対応(2013年12月11日)
- 国際公共経済学会/武雄市教育監ら「2025年のデジタル教科書」を語る(2013年12月10日)
- 多摩市立東愛宕小学校/反転授業などiPadを活用した公開授業を2月に開催(2013年11月21日)
- 近大付属高校/iPad活用の成功も失敗も含めて紹介する公開授業を12月に開催(2013年11月15日)
- 東京書籍/Windows8対応デジタル教科書とiPad対応版高校デジタル教科書のパンフレットを公開(2013年10月22日)
- 日本デジタル教科書学会/デジタルペンの最新事例を紹介する研究会を11月に開催(2013年10月10日)
- 数研出版/Studyaid D.B.「英語」「国語」のアップデート版システムと取説のダウンロードを開始(2013年9月30日)
- 日本イーラーニングコンソシアム/「韓国における電子教科書の普及と技術標準化の動向」セミナーを10月に開催(2013年9月27日)
- シード・プランニング/教育ICT市場2020年に1160億円 市場予測を発表(2013年9月25日)
- KMSI/青山学院大学で経済学系教科書を電子配信し活用実験を開始(2013年9月19日)
- 教科書会社12社+1/デジタル教科書コンソーシアムCoNETSを発足(2013年9月5日)
- 数研出版/Studyaid D.B.公民シリーズ向けのダウンロードを開始(2013年9月4日)
- 秋田県八峰町/町立小・中学校でデジタル教科書と電子黒板を使った授業開始(2013年8月30日)
- 数研出版/Studyaid D.B.新商品の案内を開始(2013年8月23日)
- デジタル教材勉強会/「デジタル教材勉強会 in Sendai」を9月に開催(2013年8月15日)
- 豊原小学校/ICT活用教育に関する公開授業研究会を9月に開催(2013年8月9日)
- JAPET/「Educational Solution Seminar 2013」in Tokyoが盛況(2013年8月8日)
- 西宮市教委/指導者用デジタル教科書を小中学校全校に配備(2013年8月5日)
- 岡山県教育工学研究協議会/「2013 ICTで築く確かな学力フォーラム」を8月に開催(2013年7月31日)
- 佐賀市教委/小学校ICT支援業務(委託料4988万9000円)に関する公募型プロポーザルを実施(2013年7月31日)
- 東京書籍/「まなデジ」でiPadアプリ電子教科書Free版を公開中(2013年7月23日)
- CIEC/デジタル教科書をテーマにした研究会を開催(2013年7月4日)