- トップ
- 教育ツール
RSS
教育ツール
-
エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ、ICT環境利用のための教員向け研修カリキュラム開発
2023年5月12日
-
会話AIエージェント搭載型英語スピーキング診断「LANGX Speaking」予約販売開始
2023年5月12日
-
Z会の通信教育、小学生向けコースの資料請求で“ほねぶと”キャンペーン実施中
2023年5月12日
-
Z会、「どんどん聞ける!小学生のための英語リスニングドリル」申込受付スタート
2023年5月12日
-
エデュケーショナルネットワーク、オンライン確認テストシステム「Assesst」販売開始
2023年5月12日
-
プログリット、AI英語学習サポートサービス「プログリットスピーチチェッカー」提供開始
2023年5月12日
-
ラインズ、AI 型ドリル搭載の学習支援サービスが知多市の全小中学校に一斉導入
2023年4月28日
-
ビジネスパーソンの7割が「耳を使った学習が向いている」と回答 =オトバンク調べ=
2023年4月28日
-
PLIJ、STEAM教育や探究型の学びに役立つ「ウェブシステム」を運用開始
2023年4月28日
-
コクヨ×岐阜小学校、IoT文具を使った「家庭学習習慣化」の実証実験を開始
2023年4月28日
- デジタル・ナレッジ、学習塾向けデジタル教材「はじめてのフォニックス短期集中講座」提供開始(2023年4月28日)
- エクセルソフト、eラーニング用オーサリングツール「iSpring Suite」紹介セミナー5月開催(2023年4月28日)
- Too、「従来のレポート方法はもう古い?生徒や児童の創造性・自発性を高めるには」5月開催(2023年4月28日)
- 大修館書店、オンライン型探究教材「アクチュアル」実証校・自治体の募集を開始(2023年4月28日)
- JMAM、法人向けeラーニングライブラリで「メタバース入門」コースを開講(2023年4月28日)
- ICT学習教材「天神」法人版 、中企庁「IT導入補助金」のITツールに認定(2023年4月28日)
- 京進、保育士試験「筆記・実技対策」講座受講料50%割引キャンペーンを実施(2023年4月28日)
- ドライバー安全教育システム「グッドラーニング!」、「バス初任運転者教育」リリース(2023年4月28日)
- アシストマイクロ、「MathType」と「WirisQuizzes」を法人向けに販売開始(2023年4月28日)
- Classi、滋賀県大津市の小・中学校全55校が保護者連絡サービス「tetoru」を一斉導入(2023年4月21日)
- ポケモン、小学校向けに「ポケモンプログラミングスタートキット」を無償提供中(2023年4月21日)
- ミラボ、「第3回全国統一タイピングスキル調査」無料参加自治体・小中学校を募集(2023年4月21日)
- エプソン販売、塾と子ども部屋をつなげる学習サービス「StudyOne」正式販売(2023年4月21日)
- テクノホライゾン、バージョンアップした学校向け4Kインタラクティブ書画カメラ「みエルもん」発売(2023年4月21日)
- 永谷園など、食物アレルギーに関する副読本の小学校無料配布を開始(2023年4月21日)
- プロシーズ、外国人介護士向け「介護の日本語オンラインレッスン&eラーニング」リリース(2023年4月21日)
- 千葉銀行、オンラインを活用した企業内大学「ちばぎんアカデミー」を開校(2023年4月21日)
- サカワ、導入事例「進化した黒板」による授業スタイルの「自然な変化」を公開(2023年4月19日)
- 知育アプリ「あそんでまなぶ!forスクール」、内田洋行の配信サービス使い学校の端末に配信(2023年4月19日)
- Mogic、クラウド型授業支援システム「Pholly」の販売代理店を募集(2023年4月19日)
- 学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」、日米文化学院が無料プランを導入(2023年4月19日)
- 富士通ラーニングメディア、KnowledgeC@feに「組織・ひと 名鑑」機能を実装・提供開始(2023年4月19日)
- Classi、滋賀県彦根市の全小中学校24校で保護者連絡サービス「tetoru」を一斉導入(2023年4月14日)
- ワコムの液晶ペンタブレット、日本工学院のマンガ・アニメ科が459台導入(2023年4月14日)
- モノグサ、進学塾・早稲田アカデミーで学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2023年4月14日)
- アドビ、Google Chrome向けAdobe Acrobat拡張機能を強化(2023年4月14日)
- デンソーテン、法人向け安全運転管理テレマティクスサービスの新商品を発売(2023年4月14日)
- アカリク、大学院生に特化した自己分析ツール「アカリク診断」の提供開始(2023年4月14日)
- PitPaなど3社、外国人材の日本語能力を可視化・蓄積する証明書の発行を開始(2023年4月14日)
- 資生堂、中学生向け教材「誰もが自分らしく美しくいられる世界へ」を開発・提供(2023年4月14日)