- トップ
- 校務
RSS
校務
-
シアンス・アール/ペーパーレス会議システムのクラウド版
2014年12月5日
-
システムディ/情報化支援ソリューションを月額制クラウドサービスとして提供
2014年11月27日
-
BravePops/無料オンライン生徒管理ツールを公開
2014年11月26日
-
オープンソース・ワークショップ/NetCommonsで作る学校緊急連絡網をschooで配信
2014年11月12日
-
大塚商会/学校のリモコンを一元管理するソリューション
2014年11月7日
-
チエル/文教市場向け学内ICT運用管理ソリューションのVer.3.0発売
2014年10月28日
-
富士通/教材準備が簡単にできる教員支援ツール「知恵たま」発売開始
2014年10月20日
-
オープンソース・ワークショップ/学校ホームページの作り方最終回をschooで配信
2014年10月20日
-
JCCH/山形県教委が教職員の旅費・給与システム運用のためのサービス採用
2014年9月30日
-
旺文社/インターネット出願導入を進める大学は3割
2014年9月19日
- NEW EDUCATION EXPO実行委員会/教育の情報化セミナーを10月から6都市で開催(2014年9月18日)
- JAPET&CEC/校務の情報化推進セミナーを仙台で10月開催(2014年9月18日)
- 東和エンジニアリング/障がい者向け情報配信システムを筑波大学が導入(2014年9月17日)
- オープンソース・ワークショップ/学校ホームページの作り方をschooで配信(2014年9月16日)
- オープンソース・ワークショップ/NetCommons2の勉強会を27日開催(2014年9月16日)
- 東京都市大学/PASMO機能付き学生証・教職員証 約9000枚導入(2014年9月12日)
- イオマガジン/学習管理システムMoodleのデザイン版サービス(2014年9月5日)
- クレオマーケティング/相愛学園に大学機関向け人事給与システムを提供(2014年8月27日)
- 光文書院/小学校教員のためのコミュニケーションサイト(2014年8月26日)
- GKB48/学校広報でのソーシャルメディア活用を紹介した印刷&電子書籍(2014年8月26日)
- ワークスアプリケーションズ/立命館の会計システムに「COMPANY」シリーズが採用(2014年8月21日)
- オープンソース・ワークショップ/NetCommons活用事例などセミナーを22日開催 (2014年8月12日)
- 光文書院/小学校の教員用サイト公開に向けたキャンペーン(2014年7月16日)
- 伊藤忠テクノ/奈良先端大がBCPにも考慮した情報基盤NWを導入(2014年6月26日)
- NEC/徳島大学のBCP強化のために情報システム構築(2014年6月24日)
- Sky/コンピュータ教室の授業を支援するソフトウェア(2014年6月24日)
- Sky/普通教室でのICT活用を支援するタブレット対応授業支援ソフトウェア(2014年6月24日)
- アイエックス・ナレッジ/ネットで出願手続きができるサービス(2014年6月18日)
- みらいウェブ推進協会/学校等でのNetCommons利活用の事例を募集(2014年6月2日)
- オープンソース・ワークショップ/モジュール作成入門を6月開催(2014年6月2日)
- ファルコンシステム/大学職員向け学認連携のセミナーを大阪で6月開催(2014年5月28日)
- ウェルダンシステム/iPadが使える校務支援システム(2014年5月27日)
- オージス総研/教育機関向けの統合認証ソリューション(2014年5月22日)
- OSSコンソーシアム/大学向けオープンソース活用セミナーを23日に沖縄で開催(2014年5月7日)
- 校務情報化支援検討会/「第3回通知表コンテスト」を開催(2014年5月1日)
- スズキ教育ソフト/出欠席などの情報を地域集計できるオプション製品(2014年5月1日)
- デジタル・ナレッジ/反転授業導入のためのプログラムを提供(2014年4月9日)
- 東京工科大/クラウド化など学内ICT環境の全面的リニューアルを実施(2014年4月8日)
- 内田洋行/「クラウド時代の校務の情報化セミナー in 郡山」を5月開催(2014年4月1日)
- バイザー/一斉メール配信サービス教育版を特別価格で提供(2014年3月25日)