- トップ
- 企業・教材・サービス
- 校務情報化支援検討会/「第3回通知表コンテスト」を開催
2014年5月1日
校務情報化支援検討会/「第3回通知表コンテスト」を開催
校務情報化支援検討会は、優れた通知表を表彰する「第3回通知表コンテスト」を開催している。
子どもたちの個性が光る通知表、学校全体での工夫が見られる通知表など、思わず人に見せたくなるような通知表を募集している。
応募期間は8月31日までで、10月以降に委員会のWebサイトなどで受賞校を発表。
最優秀賞、優秀賞に選ばれた学校には、賞状、賞品を進呈。また、応募校すべてに参加賞を進呈する。
概要
応募方法:応募用紙と一緒に通知表(印刷物)を郵送。
応募先:校務情報化支援検討会事務局 通知表コンテスト係 静岡県浜松市南区都盛町157-1
応募条件:学校で独自のレイアウトを作成し、配布している(配布予定でも可)通知表に限る。作成年度は問わない。1校につき1点のみ。
募集期間:2014年5月1日(木)~2014年8月31日(日) ※当日消印有効
賞 :最優秀賞1点、優秀賞数点を授与
発 表 :2014年10月以降、校務情報化支援検討会ホームページ、情報誌「キューブランド」誌で発表する予定。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)