2014年8月26日
GKB48/学校広報でのソーシャルメディア活用を紹介した印刷&電子書籍
学校広報ソーシャルメディア活用勉強会(GKB48)は、「つながる教育、つなげる未来」をGKB48パブリッシングから20日に発刊した。印刷書籍(プリントオンデマンド)と、電子書籍での発刊となる。
2013年に開催した教育カンファレンスの内容を編集した書籍。14組のスピーカーによるソーシャルメディアの力を活かした新しい時代の教育に関する講演を掲載している。
印刷書籍は、A5判、本文100ページで、価格は1700円(税込)。電子書籍版は1000円(税込)。
印刷書籍は各ストアで購入する(GKB48での直販もあり)。
教育カンファレンスは、学校広報担当者やソーシャルメディアに関心をもつ様々な立場の教育関係者がFacebook上に集まり未来の教育について議論を展開するグループ「GKB48」の活動を広く伝えるために始めたもの。
関連URL
gkb48.com
<販売ストア>
印刷書籍販売
Amazon.co.jp
WEBの書斎
三省堂:三省堂各店舗(本店は店舗で印刷。それ以外は取り寄せ)
<電子書籍>
Amazon
楽天kobo (9月以降予定)
問い合わせ先
最新ニュース
- Z会、2021年度東大・京大前期試験の科目別入試分析を26日夜から公開(2021年2月26日)
- 高校のICT活用実態調査 9割以上が「以前よりICTの必要性を認識」と回答 =旺文社調べ=(2021年2月26日)
- 京都市、全市立学校で授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」を導入(2021年2月26日)
- 学力低下の対策として「学習系アプリ」「YouTube」が上位に =テラコヤプラス調べ=(2021年2月26日)
- 保育ICTコドモン、石川県津幡町が自治体初の給食管理機能を導入(2021年2月26日)
- ナビット、「学校データベース」の2021年度版の改訂が完了 小学校は1499校減(2021年2月26日)
- 「秘書検定 (2級・3級)」がCBT方式試験で全国47都道府県随時受験が可能に(2021年2月26日)
- 日本の子どもの約3割は「なりたい職業がない・決まっていない」 =スプリックス基礎学力研究所調べ=(2021年2月26日)
- インタースペース、「小・中学生の塾通い」に関する実態調査の結果を発表(2021年2月26日)
- ICT CONNECT 21、「オンライン授業事例紹介セミナー」の収録を公開(2021年2月26日)