- トップ
- 業界団体
RSS
業界団体
-
IPA/情報セキュリティ人材を育成するミニキャンプを沖縄で12月開催
2015年11月2日
-
JAPET&CEC/ICT活用教育アドバイザー派遣の募集を開始
2015年10月15日
-
DiTT/デジタル教科書に関する文科省の検討の行方を探るシンポジウム11月開催
2015年10月14日
-
日本数学検定協会/数学甲子園で神戸女学院が優勝
2015年9月28日
-
iOSコンソーシアム文教WG/月例勉強会を10月2日初めて「学校」で開催
2015年9月24日
-
日本視聴覚教育協会ほか/eスクール ステップアップ・キャンプを愛知・奈良で開催
2015年9月15日
-
OSSコンソーシアム/教育ICT部会を発足、学校ICTワークショップ11日開催
2015年9月7日
-
JAET/学校情報化先進校に大阪市立本田小学校ほか6校選定
2015年8月28日
-
情報コミュニケーション学会/アクティブラーニング等に関する研究会9月開催
2015年8月28日
-
みらいウェブ推進協会/NetCommonsのKindle本が無料で見られるキャンペーン、26日まで
2015年8月25日
- iOSコンソーシアム 文教WG/「iFilter」のデジタルアーツ、Z会迎え月例会(2015年8月19日)
- JAEMS/ソーシャルメディア活用を考えるワークショップを9月開催(2015年8月10日)
- D-project金沢/アクティブラーニングとメディア活用を考えるイベント8月開催(2015年7月31日)
- 東京都私学財団/限度1000万円で私立校のICT機器整備を支援(2015年7月23日)
- eラーニングアワードフォーラム実行委員会/eラーニング活用のフォーラムを10月開催(2015年7月16日)
- Asuka Academy/学習ビッグデータ分析のセミナーを29日開催(2015年7月13日)
- JAPET&CEC/未来の教室セミナー8月に京都で開催(2015年7月9日)
- JAPET&CEC/導入形態毎に考えるタブレット端末ワークショップ8月大阪・9月岡山開催(2015年7月9日)
- 日本教育メディア学会/年次大会を10月開催(2015年7月9日)
- ソーシップ/教室で使えるサービスの開発を目指しプロジェクトスタート(2015年7月9日)
- IMETS/デジタル時代の学びに関するセミナー30日・31日開催(2015年7月6日)
- 安心ネットづくり促進協議会/「青少年ネット環境整備タスクフォース」のとりまとめ発表(2015年7月3日)
- JAET/ICT活用の公開授業やシンポジウム10月に富山で開催(2015年7月2日)
- 国立大学協会/国立大学の将来ビジョン、MOOC活用も視野に(2015年6月24日)
- 教育システム情報学会/教育システム情報学を考える催し9月開催(2015年6月15日)
- 全国高等学校情報教育研究会/第8回大会を宮崎で8月開催(2015年6月12日)
- 日本数学検定協会/ICT CONNECT 21参画で算数・数学の学習コンテンツ充実図る(2015年6月11日)
- 日本教育情報学会/ICT活用などを話し合うシンポジウム等、8月開催(2015年6月10日)
- セキュリティ・キャンプ実施協議会/ジュニアキャンプを高知で開催(2015年6月3日)
- D2Cソリューションズ/EdTech Smart Lab設立、第1弾セミナーを28日開催(2015年5月21日)
- DiTT/シンポジウムで21世紀にふさわしい学校教育の実現のためのビジョン発表(2015年5月18日)
- JSET/第31回全国大会を9月開催(2015年5月8日)
- DiTT/未来の教科書を考えるシンポジウム5月開催(2015年4月22日)
- みらいウェブ推進協会/NetCommons学校サイト事例集Kindle版を発行(2015年4月9日)
- JAPET/「ICT教育環境整備ハンドブック」 2015年版発行(2015年3月26日)
- iOSコンソーシアム 文教WG/袖ケ浦高の永野教諭招いて月例会25日開催(2015年3月20日)
- バーチャルメディア工房ぎふ/特別支援学校でのタブレット利用に関するセミナー25日開催(2015年3月3日)
- ICPF/障害児教育へのICT活用を考えるセミナー26日開催(2015年3月3日)
- DiTT/つくば市、荒川区、備前市の首長が語る教育の情報化事情(2015年3月2日)
- Asuka Academy/海外でのICT教育の最新動向伝えるセミナー開催(2015年2月10日)