- トップ
- 電子書籍
RSS
電子書籍
-
Kobo社/防水電子書籍リーダー「Kobo Aura H2O」限定300台を先行販売
2014年10月30日
-
Amazon.co.jp/国会図書館パブリックドメイン古書のKindle版発売
2014年10月30日
-
ジャストシステム/電子書籍を読む時に利用するのはタブレットが約3割
2014年10月24日
-
eBookJapan/フォーリーを子会社化し知育アプリをラインナップに追加
2014年10月23日
-
玉川大学ほか/2015年オープンの図書館に電子図書館サービスを導入
2014年10月16日
-
学研教育出版とブックビヨンド/『学研の図鑑LIVE恐竜』シリーズ第6巻の発売開始
2014年10月10日
-
JEPAとeBP/著作権入門セミナー 「新しい出版権への契約実務対応」を共催
2014年10月10日
-
サイファー・テック/「DRM搭載EPUB配信ソリューション」を提供開始
2014年10月10日
-
e-Learning Awards フォーラム/ICT教育に関する講演の参加を受付中
2014年10月7日
-
楽天/Kobo防水電子書籍リーダーを欧米で販売開始 日本でも
2014年10月3日
- インプレス/Linuxプログラム入門書を電子版と印刷版で発行(2014年10月2日)
- 丸文/電子ペーパーディスプレイの販売開始(2014年10月2日)
- ブックウォーカー/KADOKAWA・ドワンゴが経営統合記念キャンペーン(2014年10月2日)
- 学研教育出版とブックビヨンド/『医学のひみつ』の電子書籍版を発売(2014年10月1日)
- DNPほか/電子書籍用ビューアアプリ「honto」の「書棚」をリニューアル(2014年10月1日)
- ブックビヨンドほか/「鳥盤類の恐竜 鳥脚類」を配信開始(2014年9月30日)
- 講談社/NECと共同で紙、電子、webに展開できる編集ソフトを開発(2014年9月26日)
- JEPA/電子出版セミナー「電子図書館を考える」を11月開催(2014年9月17日)
- JEPA/セミナー「『デジタル大辞泉』すべて見せます話します」10月開催(2014年9月17日)
- アララ/学研の図鑑LIVE「宇宙」でAR動画アプリが採用(2014年9月17日)
- ブックビヨンド/Kindleストアのコミック有料タイトル ベストセラー1位を獲得(2014年9月16日)
- 慶應義塾大学出版会ほか/学術書新刊を冊子体と電子のハイブリッド販売(2014年9月12日)
- ブックビヨンド/iPhoneやiPadのアプリから直接、電子書籍を購入可能に(2014年9月11日)
- デジタルマンガ キャンパス・マッチ2014事務局/説明会開催して作品募集を開始(2014年9月8日)
- 近畿大学/アマゾン ジャパンと学生サービス充実のための連携協定(2014年9月5日)
- ブックビヨンド/世界遺産や古事記等電子書籍をGoogle Playブックスで配信(2014年9月1日)
- GKB48/学校広報でのソーシャルメディア活用を紹介した印刷&電子書籍(2014年8月26日)
- IDPFほか/EDUPUBの国際会議を東京で9月開催、18日にはセミナーも(2014年8月22日)
- サイバーリテラシー研究所/Web動画授業に「ケータイ小説ブーム」を追加(2014年8月22日)
- アララ/学研の図鑑LIVEにARアプリが採用(2014年8月21日)
- SQOOL/日本語と英語で書かれた子ども向け電子書籍(2014年8月19日)
- 学研教育出版とブックビヨンド/読書感想文コンクール課題図書を50%オフ(2014年8月18日)
- 近代科学社/ロボットプログラムが分かる電子書籍(2014年8月8日)
- 紀伊國屋書店/電子書籍全品ポイント20倍キャンペーン 18日まで(2014年8月7日)
- 学研/子供絵本アプリの夏休み全品半額以下セール開催中(2014年8月5日)
- 明治図書出版/教育書通販サイトでDRMフリー電子書籍の配信開始(2014年8月1日)
- ブックウォーカー/プログラミング学習を通して「学ぶ」大切さを伝える電子書籍(2014年7月31日)
- ブックビヨンド/小学生向け漫画「接着剤のひみつ」電子書籍版を無料配信(2014年7月31日)
- DNPほか/『20代の旅レポ大賞』 大賞は電子書籍化とhontoポイント10万円分(2014年7月29日)
- ロゴヴィスタ/47万語を収録したPC用英語辞典セットを発売(2014年7月17日)