2015年11月20日
アフレル/ロボットで算数とプログラミングを学ぶ「ワークブック」プレゼント
アフレルは、ロボットプログラミングをしながら楽しく算数を学ぶことのできる『EV3デスクロボ動く算数編ワークブック』を21日から販売する。
『EV3デスクロボ動く算数編』は、レゴ社のロボット教材「教育版レゴ マインドストーム EV3」を使い、ロボットの動きを目で確認し手を動かしながら学ぶことで、子供たちにとって苦手意識の高い算数「かけ算」「わり算」「分数」の学習理解度を楽しみながら向上させるもの。
このワークブックは21日~2016年1月29日に「EV3デスクロボデビューセット」を買うとクリスマス特典として、無料でプレゼントされる。
かけ算、割り算では、ギアの大きさや組み合わせを変えながら、回転数の変化を計算してプログラムする。ロボットを実際に動かすことで確認しながらの学習が可能。
スピードを上げるにはどの様にギアを組み合わせると良いかがわかり、「速さ」と「力」の関係や「プラス」と「マイナス」の概念も同時に学べる。
分数では、ブロックを使って、分数の概念について学ぶ。ケーキを題材にして分数で表された大きさは、どれぐらいの角度になるのかを、プログラムとロボットを使い、視覚的に確認する。
こうして体験を通じて得られた知識は、定着率が高いと言われており、頭だけでなく、手や体を使って、算数を応用したロボットを利用することで、算数への理解度をより深めるという。
製品概要
製品名:EV3デスクロボデビューセット
型番:HEVDL-DEBSET
価格:6万200円(税込6万5016円)
購入方法:オンラインショップ
対象:小学校4年生~中学校3年生
発売開始:2015年11月21 (予約受付)出荷開始:2015年12月1日
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)