2013年7月11日
IICP/「青少年のネット調査」自分はネット依存だと思う高校生が40.4%
情報通信政策研究所(IICP)は5日、「青少年のインターネット利用と依存傾向に関する調査」の結果をWebサイトで公開した。
これによると、情報通信機器の利用状況についての全体回答で最も多かったのは「パソコン(タブレット端末除く)」で90.9%。以下、「ゲーム機」が74.6%、「スマートフォン」が45.4%、「フィーチャーフォン」が37.6%、「タブレット端末」が13.2%と続く。
「パソコン(タブレット端末除く)」の回答を学生別でみると、小学生75.9%、高校生96.0%、大学生98.3%、社会人95.0%となった。
ネットを利用することによる影響の問いでは、「自分はネット依存だと思う」と回答した人の割合は全体の28.0%と3割近くにのぼった。学生別でみると、高校生が40.4%と高い結果となった。
また、ネット利用のために犠牲にしている時間についてでは、犠牲にしている時間がある人は57.2%と過半数となった(回答では犠牲にしている時間はない、が42.8%)。
犠牲にしている時間として最も高い項目では「睡眠時間」が37.1%、次いで「勉強の時間」が31.9%となった。
この調査は、2013年2月8日~2013年2月12日の期間にインターネット上で行い、小(4~6年生)・中・高校生と大学生・社会人(25歳まで)の男女2609名から有効回答を得たもの。
問い合わせ先
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)