2014年4月21日
Z会/オンラインレッスンと連動した英会話書籍
Z会は18日、グループ会社のZ会CAが、書籍「会話がつづく!英語トピックスピーキング Story 2 英語で仕事!編」を、Amazonで予約の受付を開始したと発表した。
オンラインレッスンと連動した英会話書籍「会話がつづく!英語トピックスピーキング」シリーズの第二弾。
NHK Eテレ「おとなの基礎英語」で活躍中の松本茂氏が監修。
自分が話したいこと、伝えたいことをトピックごとに学べるのが特徴で、「そのトピックなら自信を持って話せる」ようになることを目標にしている。家族のこと、趣味のことなど、なじみのある話題の語彙や表現のストックを増やしていくことで、無理なく会話がつづけられるようになるという。
書籍で学んだ内容を実践できるオンラインレッスンを、有料会員限定で提供。外国人講師とのマンツーマンレッスンで、SpeakingとWritingの両方のレッスンが行える。
目次
Topic 1 自己紹介(会社・仕事)
Topic 2 会食・イベント
Topic 3 出張・視察
Topic 4 会議・打ち合わせ
Topic 5 プレゼン
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.012 東京成徳大中高 廣重 求先生(後編)を公開(2021年1月25日)
- 教員コミュニティMIEE Talks@Admin.によるICT活用実践集 『図画工作×ICTで子どもの感性を揺さぶる』(2021年1月25日)
- プログラミングを子どもに教えたい大人向オンライン講座 「はじめてのスクラッチ編」1月31日開講(2021年1月25日)
- 大学の授業、学生の好みはオフラインとオンラインが半々 =KIRINZ調べ=(2021年1月25日)
- 神田女学園、米東海岸の伝統校「PCD」グローバルキャンパスの日本校を開校(2021年1月25日)
- Schoo×iU、「DX推進アドバイザリー契約」締結(2021年1月25日)
- 麻布大、知識集約型社会を支える人材育成事業「出る杭を引き出す教育プログラム」に採択(2021年1月25日)
- ケイエスワイ、Raspberry Pi財団の新たな「Raspberry Pi Pico」入荷次第販売を開始(2021年1月25日)
- CA Tech Kids、地方自治体による小学生対象プログラミングコンテストの開催を無償支援(2021年1月25日)
- インフラトップ、春季限定で「学生向けプログラミング学習サービス」無償提供(2021年1月25日)