2014年7月1日
Apple/「iTunes U」アップデート iPadでコース作成やディスカッションが可能に
Appleは30日、教育コンテンツ配信サービス「iTunes U」のアップデートを行い、教師がiPadでコースを作成したり、学生がディスカッションを受けられるようにする機能を追加すると発表した。アップデートは7月8日に行う。
アップデートにより、教師は、iPadでコースの作成、編集、管理が行えるようになる。iWorkやiBooks Author、教育アプリケーションを直接素材として追加することが可能。例えば、iPadの内蔵カメラを使って写真やビデオを撮影し、その素材をコースに活かすことができる。
学生は、iPadで「iTunes U」のプライベートコースを受講し、授業に関するディスカッションや質問が行えるようになる。授業内のディスカッションのフォローが自動的に行われ、常に新しい話題に参加することが可能。また、プッシュ通知を設定すれば、新しい話題が始まった時や、誰かが発言をしたタイミングで通知を受け取ることができる。教師もディスカッションに参加し、モデレーターとして、話題から脱線したメッセージや返答の削除が行える。
関連URL
最新ニュース
- 学校~保護者間の連絡、デジタル化は「教員」41%、「保護者」46%=LINEヤフー調べ=(2025年2月18日)
- プログラミングスクール受講者、93.6%が「オンライン授業だけで学習」=GMOメディア調べ=(2025年2月18日)
- 年収の高い企業は「志望度が上がる」と回答した20代が約9割 =学情調べ=(2025年2月18日)
- 73.2%の学生がインターンシップ・仕事体験と、学業・定期試験の両立で苦労=マイナビ調べ=(2025年2月18日)
- 横浜市、教員採用試験にSPI3導入した【春チャレンジ選考試験】実施(2025年2月18日)
- エン・ジャパン、茨城県の「教員」採用プロジェクトを開始(2025年2月18日)
- 埼玉工業大学、自動運転サービス社会実装に向け「自動運転専攻 ティアフォー連携室」新設(2025年2月18日)
- ⽇本⼯学院⼋王⼦専⾨学校内に「オートデスクイノベーションセンター」を共同開設(2025年2月18日)
- TENHO、北海道函館工業高校に「AI共創型探究学習プログラム」を提供開始(2025年2月18日)
- 情報オリンピック日本委員会、中高生対象「第24回日本情報オリンピック」成績優秀者を決定(2025年2月18日)