2014年8月19日
エイチーム/間隔反復学習メソッドで効率よく英単語が学べるアプリ
エイチームは18日、間隔反復の学習メソッドを使い、効率よく英単語が学べる学習アプリ「さくさく英単語」をリリースした。ダウンロードは無料で、内部課金が有る。
間隔反復は、何かを覚えようとする時、その物事を忘れる直前に思い出すことによって記憶のつながりが強くなり、それを長く覚えられるという学習法。
「さくさく英単語」では、ユーザーの学習時に、その英単語をどの程度覚えているかをアプリが判断し、次に出題する単語のタイミングを調整する。ユーザーにとって必要なタイミングでのみ単語を復習させるので、効率よく学習できるほか、記憶を強化できるという。
TOEICのテストに頻出する4600単語を収録。
ログインすると、自分だけの英語の先生が出迎えてくれ、叱咤激励してくれる。
テストの成績が上がると称号とメダルを獲得でき、コンプリートを目指して楽しく取り組めるという。また、Facebookに接続して、友達がどのようなメダルを集めたかを見ることができ、競い合いながら学べる。
概要
最新ニュース
- Edu Days、GIGAスクール構想パソコン活用事例111本の動画を追加公開(2021年3月8日)
- 学研、GIGAスクール時代の子どもたちへ 小学校向け副読本『私たちと情報』発行(2021年3月8日)
- MetaMoJi、「MetaMoJi ClassRoom」の導入・利用支援の資格制度を開始(2021年3月8日)
- LoiLo、「iPad40台×ロイロノート・スクール」無料貸出しの申込み開始(2021年3月8日)
- 2022卒大学生、3月1日時点の内定率は21.1% =ディスコ調べ=(2021年3月8日)
- 情報処理学会、データサイエンス・カリキュラム標準案の公開と意見募集(2021年3月8日)
- Edv Future、高校の「総合的な探究の時間」に関するカリキュラムを「Edv Path」でリリース(2021年3月8日)
- 勇志国際高等学校、「ネット予備校」の2021年度生の募集を10日から開始(2021年3月8日)
- プログラミング独学者の5割以上が「現役エンジニア」から教わりたい =キラメックス調べ=(2021年3月8日)
- みんなのコード、「みてね基金」の第2期イノベーション助成に採択(2021年3月8日)