2014年11月11日
学情研/情報教育コンファレンスを12月開催
学習ソフトウェア情報研究センター(学情研)は、「情報教育コンファレンス」を12月12日に東京・千代田区のアルカディア市ヶ谷で開催する。
文部科学省生涯学習政策局 豊嶋基暢情報教育課長による講演「教育の情報化の推進について」のほか、富山大学人間発達科学部 高橋純准教授による「授業におけるICT活用の現状と課題」と題した講演では、英国、米国、豪州、フィンランドの事例と比較しながら日本の授業でのICT活用の現状と課題について説明する。
参加希望の場合は、メールで12月5日までに申し込む。
開催概要
日 時:2014年12月12日(金) 13:30~16:00
場 所:アルカディア市ヶ谷(私学会館) 大雪の間(5階)[千代田区九段北4-2-25]
参加費:無料
定 員:50名(定員になり次第締め切り)
申し込み・問い合わせ先
学習ソフトウェア情報研究センター
gjk@gakujoken.or.jp
最新ニュース
- すららネット、教育の今と未来を考える「FORUM 2023」18日から4日間オンライン開催(2023年10月4日)
- 24年新入社員研修「ChatGPT」研修を予定している企業は約5割 =WHITE調べ=(2023年10月4日)
- 入社1年以内に習得したいスキル1位は「専門スキル」=ジェイック調べ=(2023年10月4日)
- 20代の身に付けたいスキルは「AI・ChatGPT」より「Webマーケティング」=WEBMARKS調べ=(2023年10月4日)
- ICT教材「すららドリル」、福井・高浜町の小中学生700人が利用を開始(2023年10月4日)
- すららネット、足利市が「デジタル田園都市国家構想交付金」で「すららドリル」導入(2023年10月4日)
- Another works×徳島・那賀町、「複業人材活用の実証実験」で3人の登用を決定(2023年10月4日)
- ミラボ、香川県小豆島町で子育て支援アプリ「小豆島町こどもとおとなの健康ナビ」提供開始(2023年10月4日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県塩尻市で提供を開始(2023年10月4日)
- 日本漢字能力検定協会、「今年の漢字」を11月1日から募集開始(2023年10月4日)