2014年11月18日
佐賀県教委/大学ICT推進協議会と連携協定
佐賀県教育委員会は14日、大学ICT推進協議会とICT利活用教育に関する連携協定を締結したと発表した。
19日13時半から九州大学伊都キャンパス椎木講堂で協定調印式を行う。
調印式には、大学ICT推進協議会 安浦寛人会長と、佐賀県 池田英雄教育長が参加する。
この協定は、「大学ICT推進協議会が持つ知的資源の活用」「佐賀県教育委員会が所管する学校の知的・人的資源の活用」「大学ICT推進協議会と佐賀県教育委員会の交流の推進」「前各号に掲げるもののほか、前条の目的を達成するために大学ICT推進協議会及び佐賀県教育委員会が必要と認める事項」などについて連携を図るためのもの。
問い合わせ先
最新ニュース
- 受験のジンクスやおまじない・げん担ぎ、約半数が「気にしない」=ナビット調べ=(2023年2月6日)
- 河合塾、国公立大二次試験と私立大入試の解答速報をWebで公開(2023年2月6日)
- LoiLo、「ロイロ認定ティーチャー」2022年度「後期」の審査受付3月から開始(2023年2月6日)
- コドモン、大阪府茨木市の保育所・認定こども園等の20施設に「CoDMON」導入(2023年2月6日)
- コドモン、福井県あわら市の市立認定こども園に「CoDMON」導入(2023年2月6日)
- 国立高等専門学校機構、次世代基盤技術教育のカリキュラム化推進のため動画を公開(2023年2月6日)
- 高知高専、セキュリティスキル獲得を目指し「K-SECトップオブトップス講習会2022」実施(2023年2月6日)
- N/S高・N中等部、2月実施の特別授業を発表(2023年2月6日)
- TECH.C.×スマホスピタル、産学連携教育で学⽣がPR動画を制作(2023年2月6日)
- 武蔵野大学、サイバー空間で歩行感覚を体感しながら鑑賞できる美術館の内覧会(2023年2月6日)