2015年1月9日
MM総研/スマホ導入企業、22.4%と昨年比で微増
MM総研は7日、インターネットアンケート・サービス「NTT コム リサーチ」の会員モニターを使い、「法人ユーザーにおける携帯電話/スマートデバイスの導入配布状況・ニーズに関する調査 (2014年度版)」を実施し、その結果を発表した。
調査対象は従業員数100人以上の大手・中堅企業や学校・医療福祉法人の総務部門500社。実施時期は2014年11月7日から12日。
それによると、スマートフォン導入企業の割合は、本格導入が前回調査(2013年9月~10月実施)の19.9%から今回22.4%へ増加しているが、テスト・部分導入を含めた導入企業比率は31.4%となり、前回に比べ1.3ポイント増の微増にとどまった。
また、「検討中」という予備軍の比率は前回調査の15.7%から今回は10.6%に縮小。増加ペースが落ちていることが明らかになった。3年後の稼働台数でも、法人向けフィーチャーフォンが54%残る見通しとなった。
調査概要
対 象:従業員数100人以上の大手・中堅企業及び学校・医療福祉法人の総務部門
回答件数:500社(500人) ※1社1回答
従業員数属性:5000人以上17%、3000人以上5000人未満5%、1000人以上3000人未満17%、500人以上1000人未満15%、300人以上500人未満12%、100人以上300人未満35%
業種別属性:建設7%、製造26%、流通8%、金融6%、通信・IT関連サービス4%、サービス27%、学校・医療福祉18%、その他3%
方 法:Webアンケート
期 間:2014年11月7日(金)~11月12日(水)
問い合わせ先
最新ニュース
- 小中高等学校の教職員の6割以上が学校の通信環境に不満を感じている =ITSUKI調べ=(2025年2月14日)
- 全国の高等学校 1人1台の端末利用が95.3%=旺文社調べ=(2025年2月14日)
- 大学入試、60%が「学校推薦型・総合型選抜」で受験 =じゅけラボ予備校調べ=(2025年2月14日)
- スキルアップ研究所、「年代別のキャリアアップにおけるリスキリングの実態とその課題に関する調査」結果発表(2025年2月14日)
- TAG STUDIO、「英語コーチングを始める前に怪しいと感じたか」調査結果(2025年2月14日)
- インターパーク、大分県立情報科学高校でノーコードツールを活用したキャリアブーストハッカソンを17日開催(2025年2月14日)
- OPExPARK、信州大学医学部附属病院脳神経外科で手術記録システムOPeDrive導入(2025年2月14日)
- 次世代ロボットエンジニア支援機構、運営ボランティアなどを募集(2025年2月14日)
- ミカサ商事、教職員向けセミナー「生成AIの力で広がる学びの場」22日開催(2025年2月14日)
- 永賢組、最新AI技術をプロから学べる小中学生向け無料イベントを3月22日開催(2025年2月14日)