- トップ
- 企業・教材・サービス
- ACCESS/「PUBLUS」が「漢検ラーニング」のプラットフォームに採用
2015年9月30日
ACCESS/「PUBLUS」が「漢検ラーニング」のプラットフォームに採用
ACCESSは29日、同社のEPUB3対応電子出版ソリューション「PUBLUS(パブラス)」が、共同印刷が開発、同グループの共同印刷西日本が販売する、日本漢字能力検定(漢検)の公式アプリ「漢検ラーニング」のプラットフォームとして採用されたと発表した。「漢検ラーニング」は28日から、App StoreとGoogle Playで配信開始した。
共同印刷グループの「漢検ラーニング」は、日本漢字能力検定協会の漢検トレーニングの公式アプリ。日本語特有の縦書き組版やルビを忠実に表現した電子書籍アプリで、 “手書き機能”にも対応しているので、日本人にとって見易く、 使い勝手の良いデザインとなっている。
また、問題集ごとの学習の進捗を確認できる“本棚機能“や、進捗や正解率を確認できる“学習履歴機能“、“しおり機能“も備えているので、学習の進捗や前回の正誤結果を確認でき、移動中の空いた時間に前回の続きから始めるといった使い方も可能。
今回採用された「PUBLUS」は、ビューアからコンテンツ配信システムまで、包括的にサポートする電子出版サービスプラットフォーム。「PUBLUS」のビューアとなる「PUBLUS Reader」(iOS/Android対応)は、世界標準のEPUB 3に準拠しつつ、あらゆる端末・OS上で、縦書き・ルビといった日本語特有の組版も忠実に再現する表現力を兼ね備えているという。
関連URL
最新ニュース
- 「すららSatellyzer」で探究の土台を築く、生徒の成長を支える通信制高校 /日々輝学園高等学校 東京校(2025年1月14日)
- 「高校教育改革に関する調査 2024」 =リクルート進学総研調べ=(2025年1月14日)
- 不登校中も6割がPTAに参加、5割以上は「役に立っていない」と回答 =キズキ調べ=(2025年1月14日)
- CBTS、2025年最新版 就職・転職に役立つ資格ランキング発表(2025年1月14日)
- コドモン、愛知県北名古屋市の保育所に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月14日)
- RePlayce、HR高等学院が取り組む「グローバル教育」のプログラムを発表(2025年1月14日)
- れもんらいふ、デザインスクール「Re:DESIGN SCHOOL」の第2期生を募集(2025年1月14日)
- 全国の小学生プログラマーの頂点が決定!ゼロワングランドスラム2024決勝大会(2025年1月14日)
- エクシード、探求型学習教材「マイクラマスター」用に独自の新ワールドの提供開始(2025年1月14日)
- シュプリンガーネイチャー×東京大学、シンポジウム「SDGs Symposium 2025」2月共催(2025年1月14日)