- トップ
- STEM・プログラミング
- エイチーム、1カ月でWebエンジニア・デザイナーを養成するキャンプ
2016年6月21日
エイチーム、1カ月でWebエンジニア・デザイナーを養成するキャンプ
エイチームは、プログラミング、Webデザインの短期習得カリキュラムの「エイチーム×WebCampコラボキャンプ」を、7月19日から開催する。2017年卒就活生向けのキャンプで、プログラミング、Webデザインを1ヶ月間での習得を目指し、成績優秀者はエイチームの特別選考ルートの権利が付与される。
「エイチーム×WebCampコラボキャンプ」は、インフラトップとの共同企画。Webエンジニア、Webデザイナーを志望する学生に向けて、新たな学びの場を提供することで可能性を広げてもらうのが狙い。また、新しい就職活動の形も提案している。
7月19日から8月9日までの間、週6日は自宅などでのオンライン学習、週1日はエイチームオフィスで、講師による指導やフィードバックの講義を予定している。Webデザインコースは、HTML/CSSを用いながら、要件定義からHPの構築までの全てを網羅。
Webエンジニアコースは、本格的なWebアプリケーションの開発を可能にするフレームワーク、Ruby on RailsデータベースのMySQL、管理システムGitなどを指導。1ヶ月でWebサイト、Webアプリケーションが制作できるようなキャンプ形式のプログラミングスクールとなっている。
また、通常授業料9万9800円のところ、特別価格の2万9800 円で参加可能。受講完了者には全額キャッシュバックを行い、実質無料で学ぶことができる。さらに、成績優秀者には、エイチームの新卒採用試験での選考一部免除など、特別選考ルートを用意。新卒採用の新たなツールにもつなげていく。
関連URL
最新ニュース
- 文科省、新年インタビュー 萩生田大臣に聞く!2021年文部科学省のここに注目(2021年1月16日)
- 2021年度(令和3年度)大学入試共通テスト コロナ対策・速報・解説・合否判定サイト情報(2021年1月15日)
- 文科省、ウェブサイトに大学入学共通テスト受験生への注意喚起を掲載(2021年1月15日)
- TikTok、青少年のオンライン上のプライバシー保護に関する安全性を強化(2021年1月15日)
- 3年生の12月までに選考に参加経験がある学生は34.8% =学情調べ=(2021年1月15日)
- ソニー教育財団、2020年度「教育・保育実践論文」入選校・入選園発表(2021年1月15日)
- 専修大、全国111社による「オンライン企業説明会」18日~22日開催(2021年1月15日)
- MetaMoJi、名古屋経済大 市邨中高と合同で第21回テレワーク推進賞審査委員特別賞を受賞(2021年1月15日)
- 文科省、「ネット安全安心全国推進フォーラム」を2月16日開催(2021年1月15日)
- 192Cafe、「イベントのオンライン配信」についてのセミナー18日開催(2021年1月15日)