- トップ
- STEM・プログラミング
- AI教材Qubenaの最先端ワークショップ“ドローン花火VR”
2016年8月8日
AI教材Qubenaの最先端ワークショップ“ドローン花火VR”
人工知能(AI)が教える未来の学習塾Qubena ACADEMYを運営するコンパスは、ドローンに取り付けた360度カメラを使って手持ち花火を撮影し、撮影した動画をVRに取り込むことで、自ら飛行体験をするという体験型イベント「子供たちに贈る最先端ワークショップ“ドローン花火VR”」を、19日と26日に千葉で開催する。
今回のワークショップは、ドローンや360度カメラ、VRとは何なのかということを体験を通して学ぶもの。
まずはドローンを実際に操縦して、どのように操作するのか、どのくらい飛ばすことができるのか、一人ずつ体感。次にVRに取り込んだ360度カメラの映像を実際に見て、目の前にどのような映像が広がるのか、頭の動きに合わせて映像がどのように変わるのか、一人ずつ体感する。
これらを体験したところで、ドローンに取り付けた360度カメラで花火を撮影、どのような映像が撮れるか皆で話し合い、最終的には皆で出しあったアイディアを実験する。また撮った映像は後日VRに取り込み、8月26日に三軒茶屋教室で鑑賞して楽しむ。
イベント概要
開催日時:8月19(金)10:30〜21:30
8月26(金)15:00〜16:30
開催場所:ロングウッドステーション [千葉県長生郡長柄町山之郷67-1]
敷地面積は約2万3000坪、施設面積は約3000坪ある広大な場所。
対象者:中学1年生〜中学3年生
参加費用:1万円(税込)
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.214 桐光学園中・高 樋田健嗣 先生(前編)を公開(2025年4月14日)
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)