1. トップ
  2. 学校・団体
  3. iTeachers TV Vol.79 勝田特別支援学校 藤田 武士 先生(後編)を公開

2017年1月25日

iTeachers TV Vol.79 勝田特別支援学校 藤田 武士 先生(後編)を公開

iTeachers TVは25日、iTeachers TV Vol.79 茨城県立勝田特別支援学校 藤田 武士 先生の「児童の『できる』を引き出すICTの活用(後編)」を公開した。

0125-iT79

勝田特別支援学校 藤田先生

コミュニケーションの広がりを目指したICTの活用事例。写真付きの絵日記の作成を通じて、自分の気持ちを表現するきっかけ作りをした。また、そうした取り組みの中で、伝える力を引き出し、伝わる喜びを味わい、コミュニケーションの幅を広げることを目指し実践に取り組んできた。

話し言葉の発音が不明瞭なため、なかなか自分からコミュニケーションをとることができない。そんな児童が、写真付きの絵日記というツールを介して、自分の気持ちが伝わる経験を積み重ね、家族との関わりが広がってきた事例を紹介する。2015年度の魔法のプロジェクト「魔法の宿題」で取り組んだ実践研究。

藤田先生は、1996年に茨城県立下妻養護学校の実習助手に19歳で採用。その後、2004年に県立結城養護学校に教諭として採用。2006年には、通信教育で明星大学を卒業。2008年に県立勝田特別支援学校に赴任。実習助手時代からICT機器を有効に活用した授業実践に取り組んできた。タブレット端末の学習活動での活用だけではなく、コミュニケーションや日常生活における活用にも取り組んでいる。

後半の「教育ICTなんでも3ミニッツ」は、教育ICTコンサルタントの小池 幸司 先生(による「教育現場で使えるiPadアプリ講座」。今回紹介するのは「ピッケのつくるえほん」。

小池先生は、2011年3月、他の学習塾に先駆けてiPad導入を実現。教育現場におけるICTの導入・活用を推進すべく、講演や執筆活動を通じて自社のiPad導入事例やノウハウを発信。2013年3月にはiPad×教育をテーマにした初の実践的書籍「iPad教育活用 7つの秘訣」をプロデュース。iTeachers発起人。

□ 児童の『できる』を引き出すICTの活用(後編)

□ 児童の『できる』を引き出すICTの活用(前編)

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
株式会社TENTO

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス