- トップ
- 企業・教材・サービス
- ビープラウド、プログラミングのオンライン学習サービス「PyQ」発売
2017年4月13日
ビープラウド、プログラミングのオンライン学習サービス「PyQ」発売
ビープラウドは12日、ウェブブラウザーでプログラミングを学ぶオンライン学習サービス「PyQ (パイキュー)」の販売を開始した。
「PyQ」は、プログラミング初心者にもやさしく、また実務的なプログラミングを段階的に学べることを目指して開発されたサービス。ウェブブラウザーがあればインストールなしで学習を開始できる。実際にプログラムを書き、動かしながら学べるため、プログラミングを体で覚え、上達が早まるように設計されている。また、提供する学習コンテンツはすべて実務を元にして作られており、コンテンツと模範解答で仕事の感覚がつかめる。
学習するプログラミング言語には、AIや機械学習で注目を集めているPythonを採用。400問以上の圧倒的な問題量を通してプログラムを自分で書いた経験が得られ、プログラミング未経験者から中級者向けのより高度な内容も学べる。同社が実施したモニターテストでは、プログラム未経験者が平均90日 (1日当たり2~3時間の利用を想定) で、実際の仕事のように仕様書からプログラムが作れるようになるという。
料金は個人向けプランが、ライト2980円、スタンダード7980円、メンター2万9980円、プレミアム9万8000円(いずれも月額、税込) 。その他、企業向けチームプランもある。
関連URL
最新ニュース
- 就活生の生成AI活用にメリットを実感 理由は“就活の効率化や公平性の担保”=ABABA調べ=(2025年6月23日)
- 不登校児童の保護者の3人に1人が「離職・減給」を経験=ガイアックス調べ=(2025年6月23日)
- 「子育て中にお金がかかるもの」ランキング=Biz Hits調べ=(2025年6月23日)
- AIは「10年後に最も影響力のあるテクノロジー」=ボッシュ調べ=(2025年6月23日)
- 国際エデュテイメント協会、教師のためのアントレプレナーシップ教育プログラムを募集開始(2025年6月23日)
- 児童生徒のデータプライバシー協会、GIGAスクール端末の「適切なデータ消去方法」などを提言(2025年6月23日)
- 自治医科大学、高校生小論文・プレゼン動画コンテスト「地域医療プレ体験キャンプ」開催(2025年6月23日)
- Cygames、学生対象「サイゲームス クリエイティブコンテスト2025」開催(2025年6月23日)
- ヴィリング、放課後等デイサービス向け療育教材「すてむぼっくす」新コースをリリース(2025年6月23日)
- ヴィリング、STEAM教育スクール「STEMON」が「ステモン伊那校」を7月新規開校(2025年6月23日)