- トップ
- STEM・プログラミング
- 【本のプレゼント】『パソコンがなくてもわかる はじめてのプログラミング』全3巻
2017年4月13日
【本のプレゼント】『パソコンがなくてもわかる はじめてのプログラミング』全3巻
プレゼントの応募は締め切りました。
角川アスキー総合研究所と汐文社の協力で、3月31日に発売された「『パソコンがなくてもわかる はじめてのプログラミング』全3巻」を3冊セットで1名にプレゼントします。
『パソコンがなくてもわかる はじめてのプログラミング』は、OS「TRON」の開発者としてIoTの分野で世界的に著名な東京大学の坂村 健教授を監修に迎え、現役のエンジニアでもある松林弘治氏を著者に、おもに小学校の図書館への配本を目的として制作・刊行されたもの。
応募方法
応募資格:ICT教育ニュースのメールマガジン登録者ならだれでも可
応募方法:メールのタイトルに「はじめてのプログラミング」と記入して、メールマガジンに登録しているメールアドレスから下記メールアドレスに送付する。
*応募メールに、住所や電話番号は記入しないでください。
送付先メールアドレス: present@ict-enews.net
応募締切:2017年4月20日23時59分
当選発表:当選者の応募メールアドレス宛に当選の連絡をする。
メルマガ未登録の方は、まずこちらで登録を。
□メールマガジン登録
書籍概要
書名: 『パソコンがなくてもわかる はじめてのプログラミング』 全 3 巻
① プログラミングって何だろう?
② ゲームを作ってみよう!
③ コンピューターを動かす魔法の言葉
監修:坂村 健 (束京大学大学院情報学環教授 工学博士)※本書刊行時点
著者:松林弘治
編者:アスキー総合研究所
判型:AB 判 各巻 32 頁 (オールカラー)
定価:1巻 2484円、3 巻セット 6900 円
発行:角川アスキー 総合研究所
発売:汐文社
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)