2017年9月8日
文化庁メディア芸術祭、アート・アニメ・マンガ受賞作品展を新宿で開催
文化庁メディア芸術祭実行委員会は「平成29年度 [第20回]文化庁メディア芸術祭受賞作品展」を、16日から28日までの13日間、東京・新宿区のNTTインターコミュニケーション・センター[ICC]と東京オペラシティ アートギャラリーを中心に開催する。
同展では、アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門で世界88カ国・地域から寄せられた4034作品の応募作品から選ばれた全受賞作品と功労賞受賞者の功績などを紹介するほか、ダイナミックなインスタレーションやインタラクティブアートに加え、ゲーム、ガジェットなどの体験型作品も展示する。さらにアニメーションやマンガ作品を貴重な関連資料とともに紹介する。
また、アート部門やエンターテインメント部門の映像作品、劇場アニメーションや短編アニメーションなどの特別プログラムを、TOHOシネマズ新宿ほかの会場でスクリーン上映する。受賞作家や監督が出演するトークイベントも開催する。
さらに、マンガ部門の受賞作品・審査委員会推薦作品の37タイトル全巻を自由に読むことができるマンガライブラリーを東京オペラシティ1階アトリウムに設ける。そのほか、ライブパフォーマンス、シンポジウム、トーク、ギャラリートーク、ワークショップ、鑑賞プログラムなどのさまざまな関連イベントを開催する。入場は無料だが、事前申込が必要なものもあるので、公式ウェブサイトで詳細を確認すること。
イベントの概要
開催日時:
9月16日 (土) ~28日 (木) 11:00~18:00
*入場は閉館の30分前まで。16、17、22、23日は20:00まで。
開催会場:
・NTTインターコミュニケーション・センター[ICC] [東京都新宿区西新宿3-20-2東京オペラシティタワー4F]
・東京オペラシティ アートギャラリー[東京都新宿区西新宿3-20-2東京オペラシティタワー3F]
・他サテライト会場でも開催。サテライト会場の開館時間は会場によって異なる。
関連URL
最新ニュース
- 2022年卒学生、95.7%が就職活動に「不安」を抱く=学情調べ=(2021年3月4日)
- 日本エイサー、「はじめるなら、今!Acer Chromebook」キャンペーンを開始(2021年3月4日)
- 辞書アプリDONGRI、新年度に向けた新タイトル発売と「DONGRI活用セミナー」の開催(2021年3月4日)
- 学研メソッド、オンラインライブ授業「Gakken ON AIR」を4月からスタート(2021年3月4日)
- サイバーリンク、教育機関向け特別コンテンツ付動画編集製品を販売開始(2021年3月4日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」が1年間無料で使えるキャンペーン実施(2021年3月4日)
- 日本IBM、福井大学病院が総合医療情報システムをIBM Cloudに移行(2021年3月4日)
- 高知大。海外オンライン短期研修としてQQ Englishの「オンラインキャンパス」を採用(2021年3月4日)
- 立教大とNEC、デジタルを活用した新たな学習/キャンパス環境の共同研究を開始(2021年3月4日)
- インフォマート、慶應義塾が「BtoBプラットフォーム請求書」で請求書業務を電子データ化(2021年3月4日)