2017年9月8日
文化庁メディア芸術祭、アート・アニメ・マンガ受賞作品展を新宿で開催
文化庁メディア芸術祭実行委員会は「平成29年度 [第20回]文化庁メディア芸術祭受賞作品展」を、16日から28日までの13日間、東京・新宿区のNTTインターコミュニケーション・センター[ICC]と東京オペラシティ アートギャラリーを中心に開催する。
同展では、アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門で世界88カ国・地域から寄せられた4034作品の応募作品から選ばれた全受賞作品と功労賞受賞者の功績などを紹介するほか、ダイナミックなインスタレーションやインタラクティブアートに加え、ゲーム、ガジェットなどの体験型作品も展示する。さらにアニメーションやマンガ作品を貴重な関連資料とともに紹介する。
また、アート部門やエンターテインメント部門の映像作品、劇場アニメーションや短編アニメーションなどの特別プログラムを、TOHOシネマズ新宿ほかの会場でスクリーン上映する。受賞作家や監督が出演するトークイベントも開催する。
さらに、マンガ部門の受賞作品・審査委員会推薦作品の37タイトル全巻を自由に読むことができるマンガライブラリーを東京オペラシティ1階アトリウムに設ける。そのほか、ライブパフォーマンス、シンポジウム、トーク、ギャラリートーク、ワークショップ、鑑賞プログラムなどのさまざまな関連イベントを開催する。入場は無料だが、事前申込が必要なものもあるので、公式ウェブサイトで詳細を確認すること。
イベントの概要
開催日時:
9月16日 (土) ~28日 (木) 11:00~18:00
*入場は閉館の30分前まで。16、17、22、23日は20:00まで。
開催会場:
・NTTインターコミュニケーション・センター[ICC] [東京都新宿区西新宿3-20-2東京オペラシティタワー4F]
・東京オペラシティ アートギャラリー[東京都新宿区西新宿3-20-2東京オペラシティタワー3F]
・他サテライト会場でも開催。サテライト会場の開館時間は会場によって異なる。
関連URL
最新ニュース
- POL、理系学生が就職先として注目する企業ランキングを発表(2019年12月13日)
- 現役エンジニアが思う「3年後に仕事で使えそうな言語」=侍調べ=(2019年12月13日)
- Samurai Sword、大学生のための悩み相談アプリ「キャンパスボード」開始(2019年12月13日)
- 受験生の保護者3人に1人が子どものスマホ利用にルールを設定=明光義塾調べ=(2019年12月13日)
- AI型タブレット教材「Qubena」仙台市の市立小中学校で利用開始(2019年12月13日)
- 「日本ゲーム大賞2020 U18部門」エントリー受付を開始(2019年12月13日)
- 菱洋エレクトロ、開発手がけた九電の見守りサービスが福岡市でサービス開始(2019年12月13日)
- 日本エイサー、米軍用規格準拠の堅牢設計でテンキー搭載のChromebook 1月発売(2019年12月13日)
- ITサービスのビジネスアワード「Ruby biz Grand prix 2019」開催(2019年12月13日)
- サマデイ、eポートフォリオ「Feelnote」ユーザー向けに統合認証サービス開始(2019年12月13日)