- トップ
- 企業・教材・サービス
- コミュニケーションロボットKibiroに「見守り機能」を追加
2017年12月1日
コミュニケーションロボットKibiroに「見守り機能」を追加
FRONTEOおよびFRONTEOコミュニケーションズは、コミュニケーションロボット「Kibiro (キビロ)」に離れて暮らす家族とのコミュニケーションを促進する「見守り機能」を追加した「見守りKibiro」を12月20日から発売する。
同製品では、離れて暮らす高齢者や1人で留守番をする子どもがKibiroと過ごす様子をアプリを通じて確認できるほか、音声とテキストによるコミュニケーションを行うことができる。加えて、Kibiroが能動的に発話を行い、予定のリマインドや日常に役立つ情報を知らせて日々の生活をサポートする。
具体的には、天気や占い、ニュースなどの情報を知らせ、Kibiroとの日常会話を楽しむことができるほか、専用アプリを使うと、外出先などからKibiroを通じて伝言を残したり話しかけたりすることもできる。また、登録したスケジュールやアラームをもとに、服薬や通院の時間、家族のイベントなどを忘れないように知らせて、日常の行動を支援する。
Kibiro本体の価格は9万9800円、月額利用料1000円 (いずれも税別) となっている。「見守りKibiro」はKibiro公式サイトのオンラインストアや各販売店で順次予約を始め、出荷開始は12月20日を予定している。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)