2017年12月12日
タブレットを使ってゲームを作る親子向けプログラミングWS 23日開催
インプレスは、プログラミングに触れてみたい親子を対象としたワークショップ「『できるキッズ 子どもと学ぶ ビスケットプログラミング入門』刊行記念ワークショップ」を、23日に東京・神田で開催する。
同社は、親子で学べる子ども向けプログラミング言語の解説書の第2弾となる『できるキッズ 子どもと学ぶ ビスケットプログラミング入門』を8日に発売した。それを記念して、同書で取り扱うプログラミング言語「ビスケット」を題材としたワークショップを開催する。ワークショップでは、同書の著者であり、ワークショップの経験豊富な講師陣が指導する。
「ビスケット」は自分で描いた絵を使ってプログラミングができるビジュアルプログラミング言語。4歳の子どもから操作でき、タブレットやスマートフォンで楽しめる。同ワークショップはこの「ビスケット」を使い、プログラミングに興味のある人や、子どもと一緒にプログラミングを体験してみたい人を対象に開催する。
プログラミングに必要な機材はすべて主催者側で用意するので、タブレットを持っていない人でも気軽に参加できる。また、受講する子どもの年齢によって3講座に分かれており、それぞれの年齢に適したテーマや難易度で指導する。いずれの講座もプログラミングを初めて体験する人でも分かりやすい内容になっているという。
ワークショップの概要
開催日:12月23日 (土・祝)
開催時間:10:00~11:30 (4~5歳向け)、13:00~14:30 (小学校低学年向け)、15:30~17:00 (小学校高学年以上、大人向け) 各回とも30分前に開場
開催会場:インプレスグループセミナールーム [東京都千代田区神田神保町1-105神保町三井ビルディング23階]
定 員:各回15組30名 (申し込み多数の場合は先着順)
参加費:各回とも、大人1人+子ども1人で5000円 (子どもが2人以上の場合は1人につき+2500円)、大人のみの場合は5000円
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.214 桐光学園中・高 樋田健嗣 先生(前編)を公開(2025年4月14日)
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)