2018年3月16日
N高と山口県長門市、中高生に向けたキャリア教育プログラムを開発
角川ドワンゴ学園「N高等学校」は山口県長門市と連携し、「地域」「ひと」「しごと」をつなぐ3つのキャリア教育プログラムを企画開発し、3月17日、28日~30日、4月15日に、教育施設「長門Nセンター」で開催する。
17日は、福岡県キャンプ協会の大橋光雄会長監修のプロジェクトアドベンチャープログラム「ながとの森であそぼう!!」を開催。長門市で盛んな林業の会社シンラテックの伐採現場を訪問し、森の中で次々と課せられるミッションに挑戦して、自然を体験しながらチームビルディングやコミュニケーション力を育む。
28日~30日は、元気プログラム作成委員会の監修するライフスキルプログラム「最高の帰宅部をつくろう!」を開催。「自分を知ろう」「チームワークを学ぼう」「最高の1時間を過ごそう」と、段階的にライフスキルを習得し、協働して最高の1時間をチームで作りプレゼンテーションするところまで挑戦する。
4月15日は、プロキッズと提携し、初心者でも楽しくプログラミングを学べるワークショップ「絶対起きられそうな最強の目覚まし時計をつくってください」を開催する。ワークショップ型の教育プログラムを多数実施してきたN高と、目覚まし時計をScratchでつくるプログラミング教材を開発するプロキッズが協働し、オリジナルのプログラミング教育コンテンツとして開発した。
ワークショップの概要
■「ながとの森であそぼう!!」
日 時 : 3月17日 (土) 13:00~17:00
場 所 : 長門市中央公民館前に集合 [山口県長門市東深川1326-6]
対 象 : 長門市の中高生
参加費 : 無料
■「最高の帰宅部をつくろう!」
日 時 : 3月28日 (水) ~30日 (金) 13:00~16:00
場 所 : 長門商工会議所内「長門Nセンター」[山口県長門市東深川1321-1]
対 象 : 長門市の中高生
参加費 : 無料
■「絶対起きられそうな最強の目覚まし時計をつくってください」
日 時 : 4月15日 (日) 14:00~17:00
場 所 : 長門商工会議所内「長門Nセンター」[山口県長門市東深川1321-1]
対 象 : 長門市の中高生
参加費 : 無料
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)