- トップ
- STEM・プログラミング
- 新番組『あつまれ! アマゾンキッズ しまじろうとあそぼう!』が出演者募集
2018年3月23日
新番組『あつまれ! アマゾンキッズ しまじろうとあそぼう!』が出演者募集
4月に誕生30周年を迎えるベネッセの幼児ブランド「こどもちゃれんじ」は22日、Amazon Prime Videoで、6月15日)からオリジナル新番組「あつまれ!アマゾンキッズ しまじろうとあそぼう!」を独占配信すると発表。これに伴い、同番組でしまじろうと一緒に踊ってくれるキッズ300人を4~6月にかけて募集する。
この新番組は、「考え、やってみる」「遊びのなかでまなぶ」「楽しくて自然と身につく」という点を重視。幼児期に育みたい力(知育・えいご・サイエンス・表現・人とのかかわり)をしまじろうと一緒に学ぶことができる。
全12回の放送(毎週金曜日1話更新、1回約15分)では、毎回異なる12のテーマを設定。アニメと実写を組み合わせて、子どもの五感をフルに刺激しながら、インプットからアウトプットまでをバランスよく行う。
観るだけでなく一緒に番組をつくるPrime Video初の「子ども向け参加型」番組で、今回、番組の目玉「ダンスコーナー」で、しまじろうと一緒に踊ってくれる2~6歳のキッズを大募集。
募集対象は、2012年4月〜2016年3月生まれの子ども(2歳~6歳)だが、保護者がAmazonプライム会員(無料体験期間中も含む)で、Amazonファミリーに子ども情報を登録していることが必要。
応募締切は、1次締切4月15日(日)、2次締切5月20日(日)、3次締切6月17日(日)。応募者多数の場合は抽選。
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)